トップページ > DTM > 2015年03月01日 > xOI3jS+y

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/378 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400100000001001000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【Codex】Waves Part32【Abbey Road】
☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
スペックで考えるオーディオインターフェース5
【YourSound】 Steinberg HALion 5.0 【YourWay】

書き込みレス一覧

【Codex】Waves Part32【Abbey Road】
610 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/01(日) 01:31:36.94 ID:xOI3jS+y
そんなもん使ってるわけねーだろ。なんのためにそんなバカバカしいことするんだよ、開発リソース倍になるだけじゃん。
いまのwavesは普通にインストールすると各プラグインはフォリダになってて、その中にwin64,32とlinuxようのバイナリが入っててSGServerにそれを送って走らしてるだけだよ。
Waves APAもすでに同じ構造だ、あの頃はプラグイン自体は別ファイルだったがね。当時のもフツーのマザボにCPUが乗ってるだけだ。
いまのもgigabyteのmini itxのマザーにi3が載ってるだけだよ。広告にDSPってかいときゃあDSPで動いてると思ってくれるからいいよな。
でもDSPだったらレイテンシーが40サンプルもあるわけないって("DSP"の部分のレイテンシーな)。
Wavesは異常に商売上手いんだよ。
☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
951 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/01(日) 01:33:16.39 ID:xOI3jS+y
>>950
バツがなかなかいい音出してんね
【Codex】Waves Part32【Abbey Road】
612 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/01(日) 01:42:44.19 ID:xOI3jS+y
>>611
までもさ、AVIDのAAXがこけててwavesがかけ録りできないってとこにつけ込んでるwから、SGサーバーはPTHDXユーザーにはいいと思うよ。
ネットワークに100サンプル前後とプロセスに40サンプルでPTでネィティブ使うよりはぜんぜん速いから。
でもネィティブDAWユーザーにはサーバーはメリットないよ、インターフェースとしてはシェアできたり音質いいから素晴らしいんだけど。

ちなみにサーバー単体のこの辺のやつは正直にマザボの銘柄もちゃんと書いてあるよ。dspなんて言葉はどこにも出してない。IOS/DLSの中にもこういうのが一個入ってんだよ、複合製品だね。
http://www.waves.com/hardware/soundgrid-servers
スペックで考えるオーディオインターフェース5
847 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/01(日) 01:44:47.93 ID:xOI3jS+y
>>846
そりゃいつのPCだ?
3、4年前のpcでも64サンプルでプラグイン少なければ録音できたし、もういまのi7で組めば64サンプルでもそーとー動くぞ。
【Codex】Waves Part32【Abbey Road】
616 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/01(日) 04:47:17.50 ID:xOI3jS+y
>>614
いやいや、あんたはうまーく騙されてんだよw車載MaxxBassとSoundGrid Server関係ないっつうの。
一本や2本をdspに移植すんのとわけ違うんだよ、H-ReverbやらDBX160やらすでにSGで動いてんだよ。
Gigabyteマザー+i3のLinuxマシンのどこにDSPがあんだと思ってるか知らんが、そんなもんがあったとして、わざわざそれのために開発するメリットが一体どこにあんだって。
【Codex】Waves Part32【Abbey Road】
618 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/01(日) 12:38:49.96 ID:xOI3jS+y
>>617
まあSGサーバーもCPUなだけにサポートは簡単で、特別なハードウェアもないからずっと続けてくだろう。
Maxxもそうだし例のMosadの噂もそうだけど、Wavesって本業以外で稼いでる会社なんだね。
会社の財務状況とかプラグイン以外の事業について調べようとするとヘブライ語だから、どーしてもはっきりしないんだよねー。
【YourSound】 Steinberg HALion 5.0 【YourWay】
772 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/01(日) 15:01:59.59 ID:xOI3jS+y
>>771
初期設定にあるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。