トップページ > DTM > 2015年03月01日 > sBlHpINC

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/378 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001020000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Steinberg Cubase 総合スレ60 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Steinberg Cubase 総合スレ60 [転載禁止]©2ch.net
505 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/01(日) 09:50:03.33 ID:sBlHpINC
コントロール情報を高精度に書き出すリアルタイム要素
ガン無視のレンダリングオプション用意すれば解決じゃないか。

って思ったけど、今までのレンダリングはうんこです
って認めるようなもんだから難しいのかな。

ハードシンセの時代だと
CCとかピッチベンドすらあんまり高速に
動かすと取りこぼしたりしてたよなー。
Steinberg Cubase 総合スレ60 [転載禁止]©2ch.net
509 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/01(日) 11:39:17.14 ID:sBlHpINC
レンダリング時にバッファ1Sampleで書き出せるオプションがあれば
オーディオエンジン弄らなくてもSample単位でコントロール情報と
オーディオとノート情報が同期できないかなぁ?

そこまでやらんでも、ノートオンの精度を犠牲にしてでも作業時のBPMから
時間軸そのままで一時的に都合のいいBPMに変換してオーディオレンダリングだけ
行う、とか。
Steinberg Cubase 総合スレ60 [転載禁止]©2ch.net
510 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/01(日) 11:42:53.95 ID:sBlHpINC
改行汚くてすまん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。