トップページ > DTM > 2015年01月30日 > B+X73Fem

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/465 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0220000000000010000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
[アカイ]AKAI professional 総合

書き込みレス一覧

☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
317 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/30(金) 01:05:11.77 ID:B+X73Fem
P-6、やけに80年代臭い音しとるね
素のオシレーターの音からしてそれっぽい
☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
319 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/30(金) 01:49:32.01 ID:B+X73Fem
ふむふむ。っべ欲しくなってきた。
後気になるのはエンベロープかな。つーかアタックか
[アカイ]AKAI professional 総合
833 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/30(金) 02:25:36.03 ID:B+X73Fem
>>829
VX600かぁ、俺も大昔持ってたが
ヌケが悪っというのとピッチがヤバイー
という記憶しかないやw
安物のVX90の方が使いやすくて印象良かったりするな
☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
321 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/30(金) 02:27:58.21 ID:B+X73Fem
P-5やminimoogが凄すぎるんだろうけどね
☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
341 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/30(金) 14:20:22.07 ID:B+X73Fem
Hz/V方式よりフィルターやEGのデザインに問題あったと思うけどね
どう頑張っても跳ねる音にならなかったんだけど
コルグやヤマハの音に対するディレクションがそういうもんだったのだと思う。
☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
350 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/30(金) 23:07:51.00 ID:B+X73Fem
>>343
向谷実かなんかがキーマガで言ってたが
音楽的な歪みもオーディオ的な歪みも一緒くたで
取り除こうとしてたらしいで
☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
352 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/30(金) 23:53:04.35 ID:B+X73Fem
>>351
会社の規模がでかすぎなんだろな。
もうちょい小さいとギター関係なんかの設計もやんなきゃならんから
歪みって結構大事じゃね?というのが経験則であったと思うんだが
波形だけ見て歪むせいで全然設計通りにならんつー考えしか無かったんだろな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。