トップページ > DTM > 2015年01月28日 > BSuMyZmn

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000101021000001108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
[REASON] Propellerhead 総合 48 [転載禁止]©2ch.net
Logic 89【総合】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[REASON] Propellerhead 総合 48 [転載禁止]©2ch.net
641 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 00:15:37.02 ID:BSuMyZmn
8にアップしてないのでわからないが、
discoverって盛り上がってるのかな。
discoverのために8にアップしたいとも思わないのだけど。
Logic 89【総合】 [転載禁止]©2ch.net
500 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 10:36:03.04 ID:BSuMyZmn
バスを作り続ける仕様と、センドでバスを経由してAUXに送る仕様を、
改善してくれたらだいぶ良くなりそうなんだけどなぁ。
Drum Machine Designerとか、レイヤー系のライブラリ音色を使っていくと、
ミキサーのトラックとかバスの番号管理がすごい気持ち悪いことになっていく。
[REASON] Propellerhead 総合 48 [転載禁止]©2ch.net
645 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 12:06:11.62 ID:BSuMyZmn
>>642
こういう、楽器メーカー独自のSNS的なサービスは失敗してるのばっかな気がする。
Reasonは完パケまでReasonの中で完結できるけど、
FigureやTakeは一部パートだけを作るって感じだから、
コラボ向きって言えばそうなのかな。
Logic 89【総合】 [転載禁止]©2ch.net
505 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 14:39:37.88 ID:BSuMyZmn
>>504
例えば、新規でインストトラックが一つだけのプロジェクトを作って、
そのトラックにDrum Machine Designerをアサインして、
ミキサーの表示タブから「すべて」を選ぶとBUSを10くらいまで
アサインされたトラックがずらっと並んでてびっくりしたりすることかな。
Logic 89【総合】 [転載禁止]©2ch.net
506 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 14:45:19.32 ID:BSuMyZmn
作り続けるを訂正するなら。
Drum Machine Designerや、センドエフェクトを使用したライブラリ音色を読み込むと、
BUSのアサインが自動でされる、みたいな感じです。
パッチの結合からセンドをオフにすればライブラリ音色のBUSアサインは抑制できるけど、
音色の再現度が低くなってしまう。
[REASON] Propellerhead 総合 48 [転載禁止]©2ch.net
648 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 15:03:08.18 ID:BSuMyZmn
俺もしばらくは7.1.1のままで良いかなぁ。
機能的に特に不満も無いし。
Logic 89【総合】 [転載禁止]©2ch.net
522 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 21:34:59.58 ID:BSuMyZmn
ライブラリ音色で音域によって鳴らすインストの変わる
スプリット系の音色、例えば「Mallet > Vibes and Bass」とかで、
鍵盤弾くと、音色の変わる音域が上行のときと下行のときで
一定しないんだけど、みんなのとこではどうかな?
[REASON] Propellerhead 総合 48 [転載禁止]©2ch.net
657 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 22:11:23.28 ID:BSuMyZmn
プロペラのチュートリアルビデオだけど、
ttp://youtu.be/6IXjtqkVrCs
こんな感じでマスターバスコンプのサイドチェインを使うといい感じに。
動画だとsynapseのフィルターRe使ってるけど、ミックスチャンネルデバイスの
フィルターで代用する方法も公式ツイッターに載ってたよ。
公式のFacebookとか、ツイッターとか、積極的にTipsを紹介してくれて好き。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。