トップページ > DTM > 2015年01月28日 > 1sw/sLeS

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000004100021000004002018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part18©2ch.net
Waves初心者スレ 6人目 [転載禁止]©2ch.net
Clavia Nord総合スレ Part4 | Handmade in Sweden
SONAR VS. CUBASE 最後の戦い
Steinberg Cubase 総合スレ59 [転載禁止]©2ch.net
☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
サチュレーター・テープシミュレーター総合 4ips
AIRA5
Universal Audio UAD-2 UAD-1 15枚目

書き込みレス一覧

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part18©2ch.net
462 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 00:42:09.98 ID:1sw/sLeS
>>461
あー、Airaはオーディオインターフェースの入り口としてしか使えないんじゃないのかな、インターフェース複数使えるDAWじゃないと無理だよ。
そういうUSBのクライアントになるデバイスをつなげて音に変換する機械があるからそういうの使えばアナログでパラアウトできるけどね。
Waves初心者スレ 6人目 [転載禁止]©2ch.net
183 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 00:44:04.89 ID:1sw/sLeS
>>182
人間がやる場合は例えばサビで音量上げたいのがわかってれば当然サビの寸前からあげるわけ。
でもプラグインだから何秒もバッファしてるわけじゃないし聴感でバランス取るわけでもないから多段がけしても無駄だよ。
Clavia Nord総合スレ Part4 | Handmade in Sweden
171 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 00:44:52.53 ID:1sw/sLeS
>>170
っていうあんたはG2もNM1も使ったことがないだろうってことが明白なんだよなー。
SONAR VS. CUBASE 最後の戦い
450 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 00:50:48.97 ID:1sw/sLeS
いやいや俺が全部自演して書いてるだけだから。>450-999
Steinberg Cubase 総合スレ59 [転載禁止]©2ch.net
965 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 07:29:51.38 ID:1sw/sLeS
>>961
またそういう妄言を。なーんの根拠もなくそういうこと言うなよ。
☆★アナログシンセPart21★☆ [転載禁止]©2ch.net
313 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 07:30:55.01 ID:1sw/sLeS
>>312
じゃ結局p5必要なんじゃんw
Clavia Nord総合スレ Part4 | Handmade in Sweden
173 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 07:31:44.80 ID:1sw/sLeS
>>172
うんNM1の方がぜんぜん元気だしザラザラできるよね
Waves初心者スレ 6人目 [転載禁止]©2ch.net
185 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 07:32:19.06 ID:1sw/sLeS
>>184
MIDI送ればいいじゃん
Clavia Nord総合スレ Part4 | Handmade in Sweden
175 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 08:41:34.18 ID:1sw/sLeS
>>174
だって実際に使ってないくせにソフトでいいやとか言うだろ、本質的にわかってねえ証拠だよ。
Waves初心者スレ 6人目 [転載禁止]©2ch.net
187 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 12:45:44.96 ID:1sw/sLeS
>>186
使い方が逆だよ、コンプしたりしてから最後にVocal riderだよ、それじゃ意味ない?マニュアルよく読むべきだね。
Vocal riderは細かいレベルを変えるっていうよりもっと長いタームのレベル変更をするもんだよ。
Clavia Nord総合スレ Part4 | Handmade in Sweden
178 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 12:49:47.97 ID:1sw/sLeS
>>177
ていうか、ステージキーボードのユーザーは、シンセオタクがClaviaっていうブランドに持ってるイメージを作るのにどれだけNM1,NMG2が寄与してるか考えるべきだよ。
NMシリーズがあったからこそシンセどれだけ詳しくてもこの会社のことはまず悪い印象持たなくて批判が起きないんだからね。
NMあってのClaviaだと本気で思うよ、シンセに詳しい真面目な会社なんだなって。
Waves初心者スレ 6人目 [転載禁止]©2ch.net
189 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 13:22:08.89 ID:1sw/sLeS
>>188
歌関係のエフェクト全部のポストで使うんだよ。
他のトラックを全てmasterの前においたグループにまとめて(inst gr, トータルコンプはここに刺してもいいし)
歌のリバーブとか他の空間系とかも全て一緒にしたヴォーカルグループをつくって、そこの最終段にVocal Rider刺して、inst grからサイドチェイン送るんだよ。
バックボーカルは、別のグループにまとめて、そこにもvocal rider刺しておくのもいいよ、メインとのバランス調整しやすくなる。
そもそも仕事で混ぜるような人は、最初から2バス前最終段はこういう構造になってることも多いから、慣れてれば作業中に普通に簡単にできるルーティングだよ。
Clavia Nord総合スレ Part4 | Handmade in Sweden
181 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 19:28:28.35 ID:1sw/sLeS
>>180
うんおれは分かってるけどお前は分かってない。
Steinberg Cubase 総合スレ59 [転載禁止]©2ch.net
969 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 19:29:57.76 ID:1sw/sLeS
嫌だからOpenGLのプラグインがオンボードのインテルHDで問題が出るという根拠がWavesの32個以上問題だけだから一般化するなっていう話。
サチュレーター・テープシミュレーター総合 4ips
155 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 19:31:07.03 ID:1sw/sLeS
>>154
i7の1スレッドでもだよ
AIRA5
888 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 19:31:48.95 ID:1sw/sLeS
>>887
どー考えてもインピーダンス不整合だよねw
Steinberg Cubase 総合スレ59 [転載禁止]©2ch.net
971 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 22:03:46.75 ID:1sw/sLeS
>>970
だしWavesの最新版は対処されてるんだってば。
Universal Audio UAD-2 UAD-1 15枚目
938 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/28(水) 22:25:24.79 ID:1sw/sLeS
>>937
逆だろ。
分岐した方が遅いなら別のDSPでやってる可能性はあるぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。