トップページ > DTM > 2015年01月16日 > 56p9knqQ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000210011000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
-ギター打ち込み 15弦目- [転載禁止]©2ch.net
Universal Audio UAD-2 UAD-1 15枚目
マスタリング【part15】 [転載禁止]©2ch.net
Waves初心者スレ 6人目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

-ギター打ち込み 15弦目- [転載禁止]©2ch.net
500 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/01/16(金) 05:04:34.52 ID:56p9knqQ
アコギを打ち込みでソロで聞かせるにはいくつもたちあげて工夫することは避けられない
AMPLESOUND、PETTIN、PROMINY、ILYA、ORANGETRRE、VIR2とキャラクターは十分すぎるほどそろってる
技術で打ち込み臭さをぬぐいきれるとはいえないけど、使うものの腕に委ねられる部分は大きいと思うぞ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 15枚目
875 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/01/16(金) 05:22:13.30 ID:56p9knqQ
VARI-MU使った後リリース最速のマスタリングコンプ使ってるんだけどこれは既出?
マスタリング【part15】 [転載禁止]©2ch.net
41 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/01/16(金) 10:29:03.29 ID:56p9knqQ
素人の曲に対してリミックス的なマスタリングでプロの音に近づけるにはどんな要素が必要?
業界のプロの音に近づけるのに必要な工程を考えてみたんだけど、

1.破綻の少ないハイエンドEQで調整
2.帯域のダイナミクスをリミッター的にマルチバンドコンプで調整
3.ハイエンドコンプレッサーで音圧の調整
4.必要であればテープシミュ、トランスの歪みでピーク処理
5.マルチバンドリミッターで適正にリミット

こんな感じかな
マスタリング【part15】 [転載禁止]©2ch.net
43 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/01/16(金) 10:45:37.30 ID:56p9knqQ
>>42
そうだった・・・
外に出すとそれもいるから金かかるよなー
内部簡潔で良い音にできればいいんだけどね
ハイエンドEQの代わりにDMGのEQuilibriumがあるんだけどハイエンドコンプの代わりになるコンプがない
Waves初心者スレ 6人目 [転載禁止]©2ch.net
124 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/16(金) 11:30:09.60 ID:56p9knqQ
vitaminがあんまり理解できない
これどういうときに使うの?
フェーダーをあげればEQコンプサチュ全部まとめて処理しますよーってやつだと思うんだけどあんまりいい音だとは思わない
マスタリング【part15】 [転載禁止]©2ch.net
47 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/16(金) 14:38:15.38 ID:56p9knqQ
>>46
真空管系のキャラが濃い奴がほしいなぁー
なんかないかね
UADのマンレイvari-muあたりかなー
マスタリング【part15】 [転載禁止]©2ch.net
49 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/16(金) 15:33:53.34 ID:56p9knqQ
渋いけどちゃんとキャラクター付くでしょ
濃いっていうのは効果が歴然って意味じゃなくて色がついてるって意味ね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。