トップページ > DTM > 2015年01月06日 > x+V2E+lM

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000020002000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
>>273
名無しサンプリング@48kHz
>>287
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
274 :>>273[0]:2015/01/06(火) 00:06:22.69 ID:x+V2E+lM
すみません自己解決です。申し訳ない。
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
287 :名無しサンプリング@48kHz[0]:2015/01/06(火) 14:43:01.13 ID:x+V2E+lM
ちょっとミキサーの出入力について聞きたい。
各ハード音源をミキサーにつないで、その音をUSBでPCに送って、
そのままPCからソフト音源と合わせてスピーカーに出力すればいいのかな。
わかりやすく書くと↓みたいな感じです。
http://i.imgur.com/H2vazwU.jpg

まあ具体的にどうしたいのかと言うと、
シンセ、グルーヴボックス、マイクの音をミキサーからUSBでチャンネル別でPCに送って、
PCでその音それぞれにエフェクトをかけて、PCの音源と一緒にスピーカーに出力したいんです。
まあ画像の通りの説明になってしまいましたが。

(ソフト音源+PCでそれぞれエフェクトがかけられたハード音源)をわざわざPCからミキサーに出力して、
ミキサーからスピーカーに出力、みたいな回りくどいことはしなくていいんですよね?
ってことが聞きたくて。

みなさんはどうされているのかな、と。
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
288 :>>287[0]:2015/01/06(火) 14:57:03.84 ID:x+V2E+lM
 【OS】 OS X 10.9.5
 【使用DAW】 Live9 suite
 【Audio I/F・MIDI I/F】 Audio I/Fの購入予定で、まだどのようなものか分かっていないので>>287のような質問をしています。
 【音源】 マイク、MC-505、JUNO-106
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
293 :>>287[0]:2015/01/06(火) 18:49:45.91 ID:x+V2E+lM
>>290
>>292
回答ありがとう。
自分が買おうとしてるのは、インターフェース内蔵のミキサーです。
でもそもそも、IFとIF内蔵ミキサーの違いが分からない。
むしろ、IF内蔵ミキサーのほうが高性能なんじゃないかぐらいまで思ってました。
PCから出力される音をIF通してスピーカーから出すメリットとかってあるんですか?
無知ですみません。
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
294 :>>287[0]:2015/01/06(火) 18:54:41.93 ID:x+V2E+lM
オーディオIFってなると、なんかやけに入力端子数少ないし、
入力端子数が多いものはやけに値段張るしで…。
でもIF内蔵ミキサーってなると、端子数多くて割と安いんですよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。