トップページ > DTM > 2015年01月06日 > WBrjXEaY

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000100021000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ダブステップの作り方 vol.2
DAWによって音質は変わるのか?2 [転載禁止]©2ch.net
【情報交換】DTMでジャズは愚かか【議論】

書き込みレス一覧

ダブステップの作り方 vol.2
491 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/06(火) 01:01:14.29 ID:WBrjXEaY
かっこいいのはブリアルだけだわ
あのスタイル継承してる人あんまりいないし
DAWによって音質は変わるのか?2 [転載禁止]©2ch.net
164 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/06(火) 01:17:53.97 ID:WBrjXEaY
各社のDAWによって音質が変わる、ってだけじゃダメよ。
各社のDAWによって音質の特色がはっきりあるのか、というのと
各社のDAWによって音質の優劣が決まるのか、という結論までが必要なのよ。
DAWによって音質は変わるのか?2 [転載禁止]©2ch.net
173 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/06(火) 13:55:49.28 ID:WBrjXEaY
なんだかんだいって、ここで多くの音楽家が求めているのは>>164への回答だろ。
音楽家とエンジニアはイコールではない。そこでエンジニアによる検証も含めた上で
はっきりと優劣、ランキングを付けられて、そのトップに立つDAWをゼロベースからメインに使いたい。当たり前の欲求だ
価格差なんて2の次。100万超だろうがフリーだろうがトップならそれを使う。
だが、現実的には優劣付けは不可能という>>170には同意できる

「最終的には好み」というのは一番言ったらいけない言葉の一つだろうね
カセットテープやラジオのレベルの音質も「好み」で済む事になってしまう
DAWによって音質は変わるのか?2 [転載禁止]©2ch.net
176 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/06(火) 17:17:55.64 ID:WBrjXEaY
>>175
それは同意だ
DAWの音質とはキャパシティの問題なんだろう
プラグイン等で作りこんだあらゆる表現、音質が、
DAWの音質のために足を引っ張られるようではダメだという。

好きな音質のDAWのAと、あまり好きではない音質のDAWのBがあるとして、
さらにAとBの両方に振れるキャパを持つCがあるなら、Cが最も上位。
DAWによって音質は変わるのか?2 [転載禁止]©2ch.net
177 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/06(火) 17:25:05.72 ID:WBrjXEaY
「自分はAの音質が気に入ってるからAで十分」 というのは
まあ楽だし、現実的にそうなる場合がほとんどだが、
なるべくそこで納得しないようにしている。

個人の好みなんて案外ところころ変わるし、
元々それはプラグイン選択や音作りで賄う領域。
【情報交換】DTMでジャズは愚かか【議論】
407 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/06(火) 18:23:24.95 ID:WBrjXEaY
ジャズちんちん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。