トップページ > DTM > 2014年08月30日 > vdZgvbkq

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/473 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ProTools HD(TDM、HD Native)・HDX総合・Part 02

書き込みレス一覧

ProTools HD(TDM、HD Native)・HDX総合・Part 02
768 :名無しサンプリング@48kHz[]:2014/08/30(土) 02:03:39.00 ID:vdZgvbkq
圧縮すればする程、元mixのクオリティが物を言う
特に配信リリースに関しては、元ミックスの上がりが精巧である程
配信マスタリングを施す意味が出てくる
ProTools HD(TDM、HD Native)・HDX総合・Part 02
778 :名無しサンプリング@48kHz[]:2014/08/30(土) 23:39:44.86 ID:vdZgvbkq
>レベルぶっこみクソミックスマスタリングをやめれば済む話。<

制作側の理屈としちゃそう、、

でも新人アーテイストが配信リリースする時などリスナーの意識調査すると
やっぱりザッピングした時に大きな音の方が興味持ってもらえる訳

良く言うじゃない、そんなの妄想だとか、、でも実際数値データでそういう
結果でるとレベルでかく、内容も良く、って不条理なベストベストとの戦いに
なっちゃうのねマスタりングって(数値データが嘘だ!信用できん!と思えば
それまでだけど、そうはなって無いから)

そうした時に元ミックスのレンジ感だったり、倍音の伸びがどの方向に
行くにも良いに越した事が無いって話し
ProTools HD(TDM、HD Native)・HDX総合・Part 02
780 :名無しサンプリング@48kHz[]:2014/08/30(土) 23:42:22.47 ID:vdZgvbkq

全然PTやDAWに繋がる話し
話題についてくだけの洞察力を持ってない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。