トップページ > DTM > 2014年08月30日 > nricLo6P

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/473 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000210000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった vol2

書き込みレス一覧

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった vol2
387 :名無しサンプリング@48kHz[]:2014/08/30(土) 07:41:18.57 ID:nricLo6P
>>385
聴きわけられない違いになんの意味があると?
それに、計測器には出ない聴き分けられない違いだってある。
お前は耳を使おうって気がないのか?
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった vol2
388 :名無しサンプリング@48kHz[]:2014/08/30(土) 07:48:21.01 ID:nricLo6P
>>383
FFTで見てフラットに近いF特のスピーカーが良い音、とかモニターしやすいとか、思ってるわけ?w なに勘違いしてんの?
フラットにしたければスピーカーの口径を8ウエイとか16ウエイとかにして、ネットワークうまく組めばいいじゃん。F特まっすぐにしたいだけならたぶんそれが一番いいよw
お前さんはF特だ計測器だと、一生懸命耳の感覚以外のことを使ってるようだが、音楽作ったり混ぜたりしてるとすれば、さぞかしひどい音だろうなw
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった vol2
390 :名無しサンプリング@48kHz[]:2014/08/30(土) 08:04:24.46 ID:nricLo6P
>>389
ものすごいバカなんだね。自分には聴こえないけど何かを変えれば変わるから変わるってw
そんなこと言ったらDAから出てくる音毎回必ず違うっつうの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。