トップページ > DTM > 2014年08月30日 > SNN/Tp/6

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/473 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技術】Vol.5

書き込みレス一覧

★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技術】Vol.5
628 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2014/08/30(土) 19:13:26.71 ID:SNN/Tp/6
とりあえず買うけど、ライトユーザー(普通に楽器やる人)向けの痛くないデザインのものも用意してくれると有り難い
簡潔なのはいいけど、オクターブ上げスイッチぐらいはあったら嬉しかったな
あと同系統で楽器音バージョンも欲しい、ちょっとした管弦の代用品としてさ
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技術】Vol.5
636 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2014/08/30(土) 22:20:57.95 ID:SNN/Tp/6
>>633
YAMAHAは音源チップ売れればおkなスタンスだからな
NSX売った金で改良型作って、そしたら開発者の出したい製品を商品化してもいいみたいな話らしい
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技術】Vol.5
637 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2014/08/30(土) 22:32:22.51 ID:SNN/Tp/6
ttp://www.dtmstation.com/archives/51877546.html

「これはNSX-1のデモに用いているだけで、残念ながら、現時点においてウドンを発売する予定はありません。
将来的にはカッコいいデザインにして製品化したいところですが、ボトルネックもあって……」とのこと。


何が問題なのか聞いてみると、ちょっとビックリな話が!このNSX-1というIC、サイズ的に約12mm四方であり、
よくこんな小さいICにeVocaloidの機能やXG音源が入っているもんだ……と思っていたら、
実は12mm四方の中で使っているのはたった4.9mm四方分だけなんだとか!だから、大量生産の需要があればもっと小さい4.9mm四方の形のICにすることができるそうです。


「このプロトタイプのウドン、基板むき出しだから、ちょうどいい大きさにも見えますが、横幅が飛び出ていて規格外。
4.9mm四方のFBGAというチップができたら、コンパクトにまとまるので、ぜひウドン、作りたいです」とのこと、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。