トップページ > DTM > 2013年04月15日 > 7DYUJ7xB

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000020110000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【Roland】 ローランド総合スレッド 6 【老国】

書き込みレス一覧

【Roland】 ローランド総合スレッド 6 【老国】
639 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2013/04/15(月) 05:06:20.92 ID:7DYUJ7xB
>>630
PCMだって音素材として使えばいいだけの話。
俺的にはノコギリ波だろうがピアノ波形だろうが、
音をエディットできるアルゴリズムが存在してる限りは変わらん。
【Roland】 ローランド総合スレッド 6 【老国】
644 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2013/04/15(月) 11:03:38.82 ID:7DYUJ7xB
>>643
それならそれでいい。
ムーグは奥深い楽器だと思うよ。
だからこそ「波形シンセどうのこうの」の下りは違うんじゃないの?と言う事です。

冷凍食品にだってそれなりの価値も味も深みもある。
問題はどう料理するかだろ?

ただサンプルを鳴らすだけの本当のプレイバッカーならともかく、
音をエディットできるアルゴリズムがあればそれはシンセサイザーであって、
オシレーター部がPCMだろうがアナログの1VCOであっても変わらない、と言ったの。
もちろん、オシレーター自体が響いてこなければダメだけどな。
【Roland】 ローランド総合スレッド 6 【老国】
648 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2013/04/15(月) 11:41:52.24 ID:7DYUJ7xB
>>645
というか、あんたはアナログでしか音作れないのか?

>>646
いくつもの音像が縦横無尽に駆け回り、
しかも一体感があると言うテクスチャーはアナログでは出来ないよ。
得手不得手があるのよ、楽器には。
デジタルにはアナログの「無段階の変化」「合わせてるのにちょっとずれてる感じ」は出来ないけどな。

>>647
俺的にはモーグはムーグ。
【Roland】 ローランド総合スレッド 6 【老国】
653 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2013/04/15(月) 13:46:36.50 ID:7DYUJ7xB
>>650
だから、俺的にはPCMでも物理モデリングでもFMでも、
倍音加算(カワイのKシリーズみたいな)でもアナログでも、
音をエディットできるならシンセはシンセだ、と言う話ですよ。
どれも触って使って来たしね。
音が良ければ方式は問わない。音源方式によって得手不得手はあるけどね。

アナログだからダメだとか、PCMだからダメだとかそう言うのって、
可能性狭めてると思わない?
【Roland】 ローランド総合スレッド 6 【老国】
655 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2013/04/15(月) 14:26:25.70 ID:7DYUJ7xB
>>653
だって俺は621じゃないもの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。