トップページ > DTM > 2012年10月27日 > OmlKfqmC

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002310000100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【最強DAWは】Cubase vs Logic【どっち?】
【Amp】アンプシミュレーター7【Simulator】
◆◆RME オーディオカード総合スレ17 UFX◆◆
【弦】 ストリングスが好きな奴スレッド6
エレクトロニカの作り方

書き込みレス一覧

【最強DAWは】Cubase vs Logic【どっち?】
751 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/27(土) 12:51:33.60 ID:OmlKfqmC
この通りって…波形が違いすぎてて比較しようがないでしょ
せめて開始位置は揃えないと
【Amp】アンプシミュレーター7【Simulator】
982 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/27(土) 12:57:33.78 ID:OmlKfqmC
32bit DAWでも64bitOSで動かせばメモリは4GBまで使えるし、
去年くらいまではこの組み合わせが主流だったよ
◆◆RME オーディオカード総合スレ17 UFX◆◆
1 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/27(土) 13:11:27.18 ID:OmlKfqmC
前スレ
◆◆RME オーディオカード総合スレ16 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1338745073/

過去スレ
◆◆RME オーディオカード総合スレ15 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327808373/
◆◆RME オーディオカード総合スレ14 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1321308790/
◆◆RME オーディオカード総合スレ13 UFX◆◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1308182377/
◆◆RME オーディオカード総合スレ12 UFX◆◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295589811/
◆◆RME オーディオカード総合スレ11 HDSPe◆◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1271479619/
◆◆RME オーディオカード総合スレ10 HDSPe◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254144422/
◆◆RME オーディオカード総合スレ9 HDSPe◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1234147831/
◆◆RME オーディオカード総合スレ17 UFX◆◆
2 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/27(土) 13:12:04.93 ID:OmlKfqmC
◆◆RME オーディオカード総合スレ8 Hammerfall◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212409337/
◆◆RME オーディオカード総合スレ7 Hammerfall◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1188698062/
◆◆RME オーディオカード総合スレ6 Hammerfall◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1149383097/
◆◆RME オーディオカード総合スレ5 Hammerfall◆◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1125993913/
◆◆RME オーディオカード総合スレ4 Hammerfall◆◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1102777365/
◆◆RME オーディオカード総合スレ3 Hammerfall◆◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1075552786/
◆◆◆◆RMEオーディオカード総合スレッド2◆◆◆◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038650533/
Hammerfall DSP 発売記念 RMEサウンドカードスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/990033180/


本家
ttp://www.rme-audio.de
代理店
ttp://www.synthax.jp/
【弦】 ストリングスが好きな奴スレッド6
638 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/27(土) 13:53:03.18 ID:OmlKfqmC
>>634
全然いけてると思うけどな
あくまで歌が主役なんだし、闇雲にラインを動かせばいいってもんじゃないからね

もし俺がやるとしたら、2〜3小節目のところとか、連続五度を避けるようなラインを狙うかも
本格的にいくなら、やはり和声と対位法の習得がオススメ
エレクトロニカの作り方
626 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/27(土) 14:10:48.18 ID:OmlKfqmC
「序曲」のメロディに関しては出来上がるまでに5分かからなかったかな。
30年前の曲で、今再び人気の「亜麻色の髪の乙女」のメロディは車で運転中に急に浮かんだメロディなのです。
それでよく著作権に関して「たった5分で出来た曲にしては、ずいぶん稼げていいね。」と言われるのですが、これは5分ではないのです。
ドラゴンクエストの「序曲」を作ったとき、僕は54歳の時です。
ですから、「序曲」が出来上がるまでには「5分+54年」と考えてください。
つまり、僕の54年間の人生が無ければ、あの「序曲」は出来なかったわけです。
【最強DAWは】Cubase vs Logic【どっち?】
756 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/27(土) 19:11:30.67 ID:OmlKfqmC
別に疑っていないし俺もDAWで音が違うと思ってる派だよ。
でもその画像だけでは何の説得力も持たないでしょw

きちんと検証したいなら、全く同じ波形を使って、プラグインの設定も同じにして、
んで、書き出したファイルの片方を逆相にして同時再生して、音が消えないことを確認するとこまでやらないとな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。