トップページ > DTM > 2012年10月27日 > JWN6XhSA

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
★CASIO MUSIC GEAR THREAD PART4★
ソフトシンセ総合 part18
FL Studio pattern 51
FL Studio 初心者&質問スレ Step 19

書き込みレス一覧

★CASIO MUSIC GEAR THREAD PART4★
835 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/27(土) 14:51:08.65 ID:JWN6XhSA
氏家さん、いいよねぇ。あの人格だとテレビに出てても面白そうだ。
今度朝日テレビで出してほしいなぁ。
演奏めちゃくちゃうまいし、ラップからトランスまでやってて
好感持てた。

即興のボサノバ系のキューバジャズとか上手そうだなあ。
ソフトシンセ総合 part18
700 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/27(土) 17:42:38.43 ID:JWN6XhSA
LuSh-101デモ試す→起動→プリセット大量読み込み?

感想

■重すぎてソフトシンセのレベルではない。これは何か後で改造する予定と見た。

■コンセプトが古いと錯覚→音は現代的であった。

■d16のことなので詐欺的に音がショボイと思い込み→世界一級であった。

■エフェクターはフリーウエアレベルだろうと妄想すると→ハードマシン同等であった。

■ハイパーSAWは玩具だろうと予測していたら→バイラスやVシンセのような質感だった。

■リバーブも安物だろうと思っていたら→SSL8000のリバーブ匹敵だった。

結論、どうやってリアルタイムで利用したらいいのか判明せずというほど重いが、
OFFラインで書き出せば、世界最高のシンセのひとつだと理解させられました。

独り言いうとしたら、なんだこりゃー「プーー!!!!」状態。
理解できないほどクオリティーは高いけど、演奏も満足にできなかった。

これは一度他社のサンプラーマシンで録音してサンプル化させる他ないな
と思わせられた。

質感は個人的には裏切られた。今まで最高のハードマシンと錯覚したレベル。
重すぎるので、offラインレンダリングの設定がほしかった。「+−x10」位の設定範囲。
FL Studio pattern 51
26 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/27(土) 21:00:04.40 ID:JWN6XhSA
海外のスキンでも、中途半端にそういや
画像が編集しきれてないのもあったような。
FL Studio 初心者&質問スレ Step 19
75 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/27(土) 21:24:42.24 ID:JWN6XhSA
(A

無関係かもしれませんが、生成した音声データーを
zipでエクスポートすると、zipになります。

解凍しても利用できますよ。解凍した生のフォルダにそのまま
音声WAVをいれてフォルダごと音声とデーター入れて保存すれば、そのまま全部保存されます。

スライクスだけは、ノーマルFLPでもデータWAVとして内部に格納されます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。