トップページ > DTM > 2012年10月23日 > bJsvKHAm

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000301000210008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】

書き込みレス一覧

【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
380 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 04:19:33.03 ID:bJsvKHAm
Logic9を使っています。
最近録音するのに外部コンプを1つかましたら、
最初はさらに良い音質で音が録れていたのですが、
ある時から勝手にエフェクトみたいのがかかりだし、
直してもすぐかかってしまうようになってしまいました。
なんとかエフェクトみたいのが勝手にかかる前に、
録れた音も強いフェイドバッグみたいなのがかかって
再生されてしまいます。なぜかソロで聴くと
通常の録音された音で再生されます。
今も録音する時もエフェクトみたいのが、
勝手にかかったり戻ったりしている状態なので、
コンプをかました時に何か設定が変わってしまったのでしょうか?
ちなみにコンプを外しても同じ状態になってしまう
ようになってしまいました。頭がおかしくなりそうです。
誰かわかる方いらしたら助けてください。困っています。
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
385 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 13:26:30.47 ID:bJsvKHAm
>>381
380で質問したものです。てんぱって急いで書き込んでいました。すいません&ありがとうございます!!
詳しく書くと、、
> 最近録音するのに外部コンプを1つかましたら、
何を録音するのに?外部コンプのインとアウトには何が繋がってるの?

歌やギターをRECするのにマイクにかましたコンプは TUBE MPと
MC76LIMITING AMEPLIFIER PUROLE というコンプをかましてます。

> 最初はさらに良い音質で音が録れていたのですが、
> ある時から勝手にエフェクトみたいのがかかりだし、
ある時って何をした時?エフェクトみたいのって何のエフェクト?

勝手にかかるのなんのディレイかはまったくわかりません。
なんか毎回フェードバックのあるショートディレイのような感じのです。

> 直してもすぐかかってしまうようになってしまいました。
その直すって行動は具体的に何をしてみたの?
 環境設定のオーディオのバッファサイズやレコーディングディレイはゼロにしたり、
その下のチェックを外したりつけたりして試しているのですが、一時的に少しだけ直るの
ですがすぐ戻ってしまいます。。


【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
386 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 13:27:17.95 ID:bJsvKHAm
> なんとかエフェクトみたいのが勝手にかかる前に、
これは音に、かからない状態からかかる状態に変化してるってこと?

かからない状態で機会の機嫌をとりながら急いで録音してみるのですが、
録音途中にも変なエフェクトな音に切り替わってしまったりもするときあります。

> 録れた音も強いフェイドバッグみたいなのがかかって
フィードバックはフランジャー状態なのか?それともディレイもついてきちゃうのか?

ディレイの感じのないショートディレイ?な短いフェードバックのような…わかりません。

> 再生されてしまいます。なぜかソロで聴くと
> 通常の録音された音で再生されます。
> 今も録音する時もエフェクトみたいのが、
だからどんなエフェクトみたいのって、どんなエフェクトなんだよ。

安定しているうちに急いで録った音なんですが、ソロだとちゃんと録れてるのですが、
全体で再生するとかかってしまうのですが、その音は上記で説明してる音と一緒です。
感覚で説明すると全体で再生すると、ギターでいえば、
その音だけエフェクティブで後ろにずれまくって2本ぐらい重なったようなぐちゃぐちゃな
音になっている感じです。
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
387 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 13:28:50.57 ID:bJsvKHAm
> 勝手にかかったり戻ったりしている状態なので、
再生中かかったりかからなかったりするのか?それともスタートの度に変わるのか?

録音中も再生中もかかったりかからなかったりしています。。

でもたぶん予測で答えると。。。環境設定のソフトウェアモニターがオンになってるんじゃないか?w

やってみましたが直りませんでした。
ソフトウェアモニターってのは、環境設定のチェックの項目のとこですよね?

どうぞよろしくお願いします。
自分の力じゃ手におえません。
1日この作業でした(泣)

【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
388 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 15:09:14.12 ID:bJsvKHAm
続きです。
ちなみに前はうまく作動してて、
おかしくなったのは理由がわかりません。
特に何もいじってはいなかったので。
他のトラックのミックス作業はしていましたが。

あと、なんとかうまく作動しているうちに録った音も、
全体でだとエフェクトみたいのがかかるのに、
ソロで聴くと大丈夫な意味がわかりません。

ガレージバンドのフォーマットでもためしてみたのですが、
同じようなことになるのでコンプの関係かと思いきや、
外しても同じ状態になるので、もう故障してしまったのでしょうか?はぁ〜…

【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
391 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 19:36:16.10 ID:bJsvKHAm
オーディオインターフェイスはDUETです。
>>390さんが教えてくれたとうり今3番まで試しています。

それにしてもRECの時点でおかしくなったり直ったり、
環境設定を開いては正常に戻すの繰り返しなのです。
RECの時点でムリが起きてるんだと思います。




【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
392 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 19:39:46.34 ID:bJsvKHAm
どうにもこうにも〜(><)
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
393 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 20:58:58.15 ID:bJsvKHAm
>>390 
すいません!!
3.オーディオインターフェイスコントロール用の専用ミキサーの音と、Logicが同時に鳴ってしまっている。

これが1番怪しいのでやりかたを教えて頂いてもいいですか?
1、2は試してみましたが違うようです。

色々細かく教えて頂きありがとうございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。