トップページ > DTM > 2012年10月23日 > CCb4DGRm

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000100003005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】

書き込みレス一覧

【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
381 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 05:11:44.15 ID:CCb4DGRm
> 最近録音するのに外部コンプを1つかましたら、
何を録音するのに?外部コンプのインとアウトには何が繋がってるの?

> 最初はさらに良い音質で音が録れていたのですが、
> ある時から勝手にエフェクトみたいのがかかりだし、
ある時って何をした時?エフェクトみたいのって何のエフェクト?

> 直してもすぐかかってしまうようになってしまいました。
その直すって行動は具体的に何をしてみたの?

> なんとかエフェクトみたいのが勝手にかかる前に、
これは音に、かからない状態からかかる状態に変化してるってこと?

> 録れた音も強いフェイドバッグみたいなのがかかって
フィードバックはフランジャー状態なのか?それともディレイもついてきちゃうのか?

> 再生されてしまいます。なぜかソロで聴くと
> 通常の録音された音で再生されます。
> 今も録音する時もエフェクトみたいのが、
だからどんなエフェクトみたいのって、どんなエフェクトなんだよ。

> 勝手にかかったり戻ったりしている状態なので、
再生中かかったりかからなかったりするのか?それともスタートの度に変わるのか?

おれ、お前みたいに質問を聞く立場に立てないで、勝手な自分だけがわかる言葉で質問を書くやつ大っ嫌い。
おまえの環境を知らない立場の人間が聞く事を考えて、上記の謎な部分とハードの環境と作業形態と5W1H全て丁寧に推敲して質問を書き直せ。



でもたぶん予測で答えると。。。環境設定のソフトウェアモニターがオンになってるんじゃないか?w


【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
390 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 16:34:43.72 ID:CCb4DGRm
>> ID:bJsvKHAm
「再生トラックがどこかでダブってる。同じトラックがほんのちょっとずれて同時に再生されてしまっている。」ということですな。
考えられる原因は、

1.しらない間にLogicのBUSSトラックから出てる→(エンバイロメントのAUDIOを開いて意図してないBUSSトラックがないかチェック)
2.他のトラックをinsertするエフェクターに知らず知らずのうちにインサートしちゃっている→(インサートを外す)
3.オーディオインターフェイスコントロール用の専用ミキサーの音と、Logicが同時に鳴ってしまっている。

くらいかなぁ…
ソロにした時には正常に鳴るってのは、再生のときにどこかで音がループしちゃってるってことです。
機械のトラブルってより、人為的ミスの方が可能性が高いです。

可能ならばそのトラブってるファイル(ソングまるごと)、か
音楽を聴かれるのが嫌だったらせめて「.logic」プロジェクト単体ファイルをどこかにアップしてごらんよ。
エンバイロメントとかソング設定とかみてあげるから(Logic環境設定だけは他人では判別不能だが)。

あと、使っているオーディオインターフェイスを教えてね。
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
394 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/23(火) 21:26:40.98 ID:CCb4DGRm
duetのマエストロというミキサーアプリにLogicの音が流れ込んで、それも一緒に再生されているということかな?でもソロで正常になるということは、そこからさらにその音がLogicに戻って同時再生されているね。
マエストロの各トラックのインプットが
1.Logicの環境設定は、本当にソフトウエアモニターがオフになっているか。なってなかったらオフ。
1.Logicのアウトプットを受け付けるようになってないか(ここが1番怪しい)、
1.またはLogicの"エンバイロメントウインドーにての"全部のトラックのインプットとアウトプットがマエストロに流れるようになってないか超確認してみれ。
1.duetにloop backという設定があるならそれはOFF。
1.回り込みがあるのかないのかの確認には、テストとしてduetのモニターオンをOFFにしてみる。
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
395 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 21:32:14.74 ID:CCb4DGRm
>>393
ごめん、ねっころがりながらiPhoneでレスうったら、394が意味不明になったw
394はなし。

duetのマエストロというミキサーアプリにLogicの音が流れ込んで、それも一緒に再生されているということかな?
でもソロで正常になるということは、そこからさらにその音がLogicに戻って同時再生されているね。

1.duetにloop backという設定があるならそれはOFF。
1.Logicの環境設定は、本当にソフトウエアモニターがオフになっているか。なってなかったらオフ。
1.マエストロの各トラックのインプットがLogicのアウトプットを受け付けるようになってないか(ここが1番怪しい)、
1.またはLogicの"エンバイロメントウインドーにての"全部のAudioトラックのインプットとアウトプットが、マエストロに流れるようになってないか超確認してみれ。
1.回り込みがあるのかないのかの確認には、テストの一つとしてduetのモニターオンをOFFにしてみる。

またなんか思い浮かんだら書くね。
で、duetの日本語マニュアルのpdfがあるページがあったら教えといて。
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
397 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/23(火) 21:35:54.48 ID:CCb4DGRm
>>393
あ、単純にLogicを再生音を出すための最低限の設定、つまりマスターのアウトプット以外、
マエストロのフェーダーを全部下げきってLogicを再生したらどうなんの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。