トップページ > DTM > 2012年10月21日 > GsIh8UH3

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003600000112004200019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.13
【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part16 【餅】
Presonus Studio One ver.7
ハードシンセ総合
Logic 78
【GroupBuy】特売・セール総合 $48【Sale】
【DIGITAL】KORGソフトシンセpart6【ANALOG】
ソフトシンセ総合 part18
【Mac】Digital Performer take37【MOTU DP】
【大至急】左耳が聞こえない!!【大至急】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.13
297 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 07:36:19.62 ID:GsIh8UH3
だって設計してた人辞めて独立したんだろ。なら無理じゃん
【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part16 【餅】
669 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 07:41:29.50 ID:GsIh8UH3
次期MOTIFがやるべき事。
鍵盤はFSかFSXかユーザーが選べる。
モジュレーションコントローラーはベンダーかホイールか取り外し交換出来てユーザーが選択できる。
奥行きを短くする。
汚ちゃないうす緑色はやめる。
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.13
299 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 07:53:28.86 ID:GsIh8UH3
0404USBってソフトのレテンシーとは別に
ハードウェアのレテンシー自体が出力7ms、入力8msで
ダイレクトモニタリングで15msも遅れるとか今どきのオーディオインターフェースではあり得ない遅さだし。

MacのドライバーOSX10.5で開発終わってて、現行のMacじゃ使えないし。
(OSX10.6用のベータドライバーは入力でスパイクノイズから実質使えない。)

RMEのベビーフェイス買った方が賢いだろ
Presonus Studio One ver.7
782 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 08:19:00.52 ID:GsIh8UH3
>>724
>「デジタルでサンプリング周波数の半分までしか出ないのは
>ローパスフィルターがはいってるからだ。」

使わせてもらうわ(.ω.)
ハードシンセ総合
728 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 08:23:04.67 ID:GsIh8UH3
デジタルでサンプリング周波数の半分までしか出ないのは
ローパスフィルターがはいってるからだ。
【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part16 【餅】
671 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 08:26:13.19 ID:GsIh8UH3
>>668
え〜今どきそれだけじゃもの足りないでしょ、ライバルのKRONOSがいるんだから
MOTIFもSSDからストリートキング出来る機能もつけとかないと魅力無いな。
Logic 78
42 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 08:31:29.59 ID:GsIh8UH3
個人的にはもっとJamPackの音ネタ増やして欲しい。
1TBぐらい詰め込んで欲しい。他のワーステ要らないぐらいに。
【GroupBuy】特売・セール総合 $48【Sale】
732 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 08:40:33.88 ID:GsIh8UH3
何で未だにプラグインで万円してるんだろ。
そろそろDAWメーカーも本気だせよ。最初から良いの入ってれば新たに買う必要性ないだろ。
【DIGITAL】KORGソフトシンセpart6【ANALOG】
751 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 08:51:54.06 ID:GsIh8UH3
何でトリニティのソフトシンセ出さないの?M1より欲しいでしょ
ソフトシンセ総合 part18
618 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 14:21:49.42 ID:GsIh8UH3
俺なんてパソコンや携帯すら持ってないからな
【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part16 【餅】
674 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 15:06:48.68 ID:GsIh8UH3
ヤマハって何でホイールにこだわるの?ベンダーのが操作しやすいのに
【Mac】Digital Performer take37【MOTU DP】
680 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 16:08:28.49 ID:GsIh8UH3
はやくアポーに吸収してもらえばいいのに
【Mac】Digital Performer take37【MOTU DP】
681 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 16:11:06.50 ID:GsIh8UH3
「ぼくはドリンクは飲まないのでドリンク代は払いません」

これでいいじゃん。ちょっと考えたらすぐ分かる事だろ。スマートに生きろよ。
【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part16 【餅】
684 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 19:17:28.20 ID:GsIh8UH3
だから選択式にすればいんだよ。何でやらないかねメーカーは。簡単だろ。
なんならホイールとベンダーとベクターとリボンぜんぶ付けりゃいんだよ
【大至急】左耳が聞こえない!!【大至急】
46 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 19:34:10.48 ID:GsIh8UH3
俺は左耳の方が良く聴こえる。大勝利!
サンプリングレートとビットレートの議論スレ
3 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 19:38:20.13 ID:GsIh8UH3
サンプリングレートの半分の周波数しか再生できないのはフィルターが入っているから。
Presonus Studio One ver.7
787 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 19:42:23.60 ID:GsIh8UH3
でS1ってサードパティのプラグイン使っても安定してるの?
サンプリングレートとビットレートの議論スレ
7 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 20:08:34.97 ID:GsIh8UH3
16Bitより24Bitの方が6Bit多いぶん、6倍解像度が高い。
サンプリングレートとビットレートの議論スレ
10 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/21(日) 20:20:08.63 ID:GsIh8UH3
ちなみに浮動小数点は
小数点以下の割り切れない微細なデータをDAW作ってるメーカーが自由に扱えるように出来る仕組み。
これでメーカーの個性が出せるようにできてる。
だからProToolsの浮動小数点のアルゴリズムの出来がいいから皆ProTools使ってるわけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。