トップページ > DTM > 2012年10月16日 > gdM96HWt

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101010000000110001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ
ProTools LE Windows XP/Vista/7 Part9
【mix】 ミックスダウン・テクニック 39 【down】
Steinberg Cubase 総合スレ46

書き込みレス一覧

ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ
710 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/16(火) 01:28:58.00 ID:gdM96HWt
8や9を使っている人も多いだろうに最新OSは駄目って
このままではMacは損なイメージが付いて敬遠されてしまうね。
ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ
713 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/16(火) 03:07:14.57 ID:gdM96HWt
初代MacProですら切捨てご免だし。
Winなんか相当古いマシンにもWin7や8がインスト可能。
Win8ではOSが軽いので古いPCでも7やXPより動作が快適になるらしいしね。
捨てるような古いマシンが現役復帰できるレベルだぞなんて話を、Win8評価版使っている人が言っていた。
ProTools LE Windows XP/Vista/7 Part9
627 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/16(火) 05:10:46.56 ID:gdM96HWt
PTからはオーディオインターフェイス2台以上を同時に使えるかは試した事無いが
認識自体はするんじゃないかと。
多分どれかを選んで1台を使う感じになって、同時使用できない予感はする。
【mix】 ミックスダウン・テクニック 39 【down】
275 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/16(火) 13:52:59.95 ID:gdM96HWt
>>274
つまり、ミックスはできるが、セッ・・は出来ないって事だ、という流れになるわけですな。
ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ
718 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/16(火) 14:17:13.79 ID:gdM96HWt
外国の人は相当古いソフトを平気で使っていたりするね。
特にEU圏の人って、結構旧バージョンの古いソフトを使っている。
福祉国家で税金も高い国が多いから、しょっちゅう買い替えしないのだろうな。
とりあえず使えるうちはずっと使うのだろう。日本人は更新が凄く速いね。
Steinberg Cubase 総合スレ46
543 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/16(火) 18:17:21.19 ID:gdM96HWt
ほとんど聞き取れない位の小さい音を良い音で拾いたい時には32Bitとかにしておくと、
気が付かない極小レベルで微音が拾えている場合がある。
しかし、膨大なノイズも同時に拾ってしまう。

演算の精度を上げて、音質を保つ事については、24Bitと32Bitは、あまり差は感じられない
という話が多いね。サンプルレートを上げた方が音は綺麗になるが、Bitを増やしても
音質の差はあまり感じられないらしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。