トップページ > DTM > 2012年10月16日 > Ykc3uZTn

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000210003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
トランスの作り方 47トラック目
トランス・ハウスの作り方 - ビギナー専用 - その2

書き込みレス一覧

トランスの作り方 47トラック目
153 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/16(火) 19:22:20.38 ID:Ykc3uZTn
Rinfield君のmixファイルあったので、 Teatime Love2011を少しだけMIX

半音吊り上げの部分を調整。まだ調整中。
ピアノ部分をネクサスでやればよかった。PIAの音圧が足りなくて
結局ほとんど音量はmaxなのに聞こえないという。

音色設定はアップリフティングトランス風にしてみた。

http://up.cool-sound.net/src/cool34444.mp3.html
トランス・ハウスの作り方 - ビギナー専用 - その2
935 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/16(火) 19:25:36.80 ID:Ykc3uZTn
cubaseのプレートIRリバーブは凄いけど、あれを超えるものは
ウエーブスかなぁ・・・。
トランス・ハウスの作り方 - ビギナー専用 - その2
937 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/16(火) 20:14:49.87 ID:Ykc3uZTn
ambience-full-win-vst-2003-10-25もそこそこトランス系の
質感になるけど、立体感が設定できないから少しダサい感じに
なる。でもなんとか設定と工夫で乗り切れるとかある。
意外とアップトランス向きの設定らしい。

レキシコンはソフトだとさほど豪華ではないし。
ハードすこぶるいい音だけど、豪華でノイジーな残響にはならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。