トップページ > DTM > 2012年10月14日 > zNR/oBrL

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Presonus Studio One ver.7

書き込みレス一覧

Presonus Studio One ver.7
616 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/14(日) 16:55:38.53 ID:zNR/oBrL
stuido one2 のマスタリングセッションでのサンプルレートは192khzにしたほうよい気がするのですが、皆さんいかがですか?
(元ファイルは24bktの48khzや44.1khs。イメージ作成時には付属のditheringで16bit44.1khzに書き出しています。
Presonus Studio One ver.7
624 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/10/14(日) 22:54:39.53 ID:zNR/oBrL
論文というより、プロジェクトのサンプルレートを変換するとどんどん音が変わりませんか?
とくにハイとローのバランス。
192khsのときが一番ナチュラルだとおもったんですけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。