トップページ > DTM > 2012年10月14日 > ZRj2qlWu

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
そろそろX'masソングの仕込みに入らないとヤバいぞ!
【国産DAW】SingerSongWriter Part21【SSW】
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.57 【3歳児】
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part13

書き込みレス一覧

そろそろX'masソングの仕込みに入らないとヤバいぞ!
7 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/14(日) 10:29:33.72 ID:ZRj2qlWu
よし!クリスマスバラードをつくるためにHalion4かうことにする
【国産DAW】SingerSongWriter Part21【SSW】
838 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/14(日) 11:04:29.16 ID:ZRj2qlWu
どのバージョンを持ってるか等で勝ち組とか言っちゃってる時点で負け組確定だろw
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.57 【3歳児】
661 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/14(日) 11:39:38.43 ID:ZRj2qlWu
両方使ったことあるけど一般的にいうと
MIDIの打ち込みからレコーディングまでオールラウンドに使えるのがCubaseで
レコーディングとその後の編集の得意なのがProtoolsですな

個人的な意見になるけどMIDIもそこそこ打ち込みする人でprotoolsを使ってみたいだけなら
間違いなくやめといたほうがいいと思う
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part13
503 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/10/14(日) 16:23:11.49 ID:ZRj2qlWu
>>500
Win7かい?
Win7ならタスクトレイのサウンドデバイスの再生デバイス開いて
使ってるAudioIFの名前を右クリック→プロパティ→詳細の
アプリケーションによりこのデバイスを排他的になんちゃらっていうボックスのチェックを外す

ほかのWinmならしらん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。