トップページ > DTM > 2012年09月29日 > lh3dfJoc

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000002100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.57 【3歳児】

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.57 【3歳児】
416 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/29(土) 00:52:04.33 ID:lh3dfJoc
質問よろしくお願いします。 
 【OS】Win7 64bit
 【CPU】Corei7 2600K
 【RAM】16GB
 【使用DAW】Cubase6.5
 【Audio I/F・MIDI I/F】Roland UA-55 Line6 POD XT LIVE
 【その他機材】エレキギター
 【音楽歴】15年
 【PC歴】10年
 【質問/問題点】Cubase6.5を導入したのですが、Cubaseを通さないとギターの音が鳴らなくなりました。
 【その他・求める結果など】
  ギター → POD XT LIVE → UA-55 → PC でCubaseを起動しなくても音が鳴るようにしたいです。
  これまでSONARを使っていたのですが、そのときは上記経路でギターの音を鳴らしていました。
  現状では、SONARを通してもギターの音が鳴らず、Cubaseを導入したら上記の現象が発生してしまいました。
  なお、CubaseのデバイスメニューのASIOの解放をやってみましたが、変化無しでした。

ギターの練習がやり辛く、困っています。解決策をいただきたく、よろしくお願いします。
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.57 【3歳児】
418 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/29(土) 18:24:38.80 ID:lh3dfJoc
>>417
返信ありがとうございます。
早速オーディオ設定の入力を見直してみましたが、UA含めどの設定にしてみても
残念ですがギターの音は鳴りませんでした。

mp3等の音源は聞くことができるので、普通の実用上は問題無いのですが、
やはりギターの音だけ聞こえません。
検索してみてもこのような症状は、どこにも見当たりません・・・
他に何か怪しそうなところはありますでしょうか?よろしくお願いします。
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.57 【3歳児】
419 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/29(土) 18:38:07.01 ID:lh3dfJoc
追記します。
ギターをかき鳴らすとUA-55のレベルゲージのようなものが反応しているので
UA-55まで信号は行っているようです。
それがアウトプットで出てきていないという状態です。
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.57 【3歳児】
421 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/29(土) 19:38:45.48 ID:lh3dfJoc
>>420
UA-55のコンパネのミキサー確認したところ、INPUTが-INFになっていたので大きくしたところ
ギターの音が鳴るようになりました!助かりました!
感謝です。ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。