トップページ > DTM > 2012年09月13日 > 359liRqH

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01510000000003000300010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
15/Fnr95
名無しサンプリング@48kHz
シンセサイザーの基礎教えます。
超かんたんヒップホップ作曲講座
ダブステップの作り方
【DTM】 - ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 60th
坂本龍一「ライブをやらないと食っていけない」3
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part4
フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect

書き込みレス一覧

シンセサイザーの基礎教えます。
278 :15/Fnr95 [sage]:2012/09/13(木) 01:57:17.91 ID:359liRqH
物の例えだよ
管弦楽って書いてんじゃん
シンセサイザーの基礎教えます。
280 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 02:05:39.88 ID:359liRqH
え、何々?
今更アナログ回帰?
じゃあ何故携帯電話にFM音源が使われるの?
シンセサイザーの基礎教えます。
281 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 02:09:08.68 ID:359liRqH
だから、原波形がちゃんとしてないと
音が作れないのはみんな解ってるわけで、
フィルターだエンベロープだの上に
加算合成を加えた方が
目指す楽器音に近づくのは当たり前でしょう
何故その5つの原波形に執着するの?
シンセサイザーの基礎教えます。
284 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 02:18:41.58 ID:359liRqH
いやあ、じゃあ俺がFM至上主義って
どういう意味だよ
シンセサイザーの基礎教えます。
286 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 02:24:29.31 ID:359liRqH
そんなんお前だけだろが
適当に難癖つけてんじゃねーよ
シンセサイザーの基礎教えます。
288 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 02:34:53.62 ID:359liRqH
いや、いいじゃない
確かmidiキーボードとしてはかなり恵まれたスペックだった
気がするし
つーかみんなお金持ちのようで羨ましい
シンセサイザーの基礎教えます。
291 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 03:32:46.97 ID:359liRqH
ちょっと難しいなそれ
加算合成
http://www26.atwiki.jp/soundmake/pages/166.html
これをさっきのlfoの話と合わせると解りやすいような気はする

物理音源は・・・ソフトシンセの走りというか、
複雑な近代シンセサイザーという流れだよね
つーかそっからどんどん退化していって
今はアナログ・シンセばっかりになってるな

要するに笛の吹き口とかトランペットのシリンダーとか
ギターの箱鳴りみたいなのは
それぞれ独特な癖があって、まあそこを通った時の
フォルマントと呼ばれる処理を通って
正確な楽器や見た事も無い存在し得ない楽器を
彫刻刀一本持つ事無く再現する、と

知らんけど
音聞くのも今日が初めてだわ
http://www.youtube.com/watch?v=vyZAliNfwUk
超かんたんヒップホップ作曲講座
43 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 13:09:31.93 ID:359liRqH
キックとベースの
増幅する帯域を20hz程度ずらすんだったか?
確かベースを高くする筈
後はキックのアタックのノイズを強調したりとかか
ダブステップの作り方
258 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 13:24:23.98 ID:359liRqH
2音使いたいね
しかものっぺりした奴
でも難しいね
【DTM】 - ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 60th
824 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 13:50:48.58 ID:359liRqH
・・・えー、もしかしたらこの人>>819さんの曲を聞いたのでしょうか・・・
「非常にのっぺりして」とか「転調しなければ」とか誰かが言いそうですが、
実際お仕事としての音楽ってこんなもんです
しかしゲーム会社で音楽作ってる人も少しは抜きん出ている物
そう言った小さなお仕事を通して相当有名になった人もいたりする訳ですね
要するに、あなた自身が誰に聞かせたいのか、場の雰囲気を
どう持って行きたいのか、そのような意気込みがあまり感じられない
そのように感じました
坂本龍一「ライブをやらないと食っていけない」3
67 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 17:33:30.40 ID:359liRqH
秋葉原の変なもんが
あまりにもはびこって
百害あって一利なしとは思うが
まあそうして滅んでいくのも致し方無いとは思うよ
坂本龍一「ライブをやらないと食っていけない」3
68 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 17:35:49.88 ID:359liRqH
でもボーカルでもギターでもなんでも
やっぱりシンセサイザーに負けたくはないなあ
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part4
960 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 17:59:31.01 ID:359liRqH
>>959
あはははは、寒い
フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect
100 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/09/13(木) 21:12:48.22 ID:359liRqH
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=356810
http://bullshitaudiotechnic.wordpress.com/freebies/
bullshit audio
    人
  (__)
\(__)/ ウンコー!
 ( ・∀・ )
hosh


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。