トップページ > DTM > 2012年09月13日 > 05f5EVck

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1201000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
255
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part60
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part13

書き込みレス一覧

ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part60
938 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 00:39:16.05 ID:05f5EVck
鍵盤は耳コピするとき、音を探るのにすごく便利だな。ピアノロールでバーを動かし
ているとすぐ忘れちゃうのでwww。あっ、初心者は耳コピなんてしないか。
ヤマハから「パソコンで学ぶ かんたん耳コピドリル」とういう本が出ているのを知りま
した。「音感はいらない」「楽譜もいらない」というキャッチコピーがついています。
近所には見当たらないのですが。どんな内容か、ちょっと興味があります。
役にたちそうかな。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part13
255 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/13(木) 01:45:59.65 ID:05f5EVck
>>249
コンプとかディレイ、EQなどのエフェクトはAUDIO信号を加工するものです。MIDIト
ラックのMIDIデータはシーケンスデータなのでこれらにエフェクトはかけられません。
AUDIO用のエフェクトを使いたいときは、あらかじめ、MIDIデータを再生してAUDIO
トラックに録音(オーディオに書き出し)する必要があります。VST-instrumentは
インストゥルメントトラックで使い、MIDIデータを送るとAUDIO信号で受け取れる
便利な音源です。外部MIDI接続のMIDI音源はMIDIトラックで使う他はないで
すけど、これをqubaseに戻してミキシングしようとするとセンドリターンのルーティング
の設定などが面倒です。この場合も、ライブ以外なら、AUDIOトラックに録音
(オーディオに書き出し)した方が簡単です。
MIDI音源自体にもReverb,EQ,ChorusなどのMIDIエフェクトがあり、コントロール
データを送って出音を加工できますが、MIDIについてのそれなりの知識が必要
です。そういうことをするのがMIDIトラックということです。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part13
256 :255[sage]:2012/09/13(木) 01:48:08.79 ID:05f5EVck
訂正 誤qubase→正cubase スマソ。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part13
258 :255[sage]:2012/09/13(木) 03:28:08.54 ID:05f5EVck
>>257
QLSOは高品質と引き換えで重いんですね。発音自体が重いのだし、接続法を変
えても同じパソコン上で動くのならやっぱり重いと思います。がまんして、トラックごとに
いちいちオーディオ化して耐えるか、パソコンのグレードアップですね。ウチでは、
HyperSonic(マルチティンバー音源)を使用していますが10本くらいなら同時に挿して
もCPU負荷軽いですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。