トップページ > DTM > 2012年09月09日 > WXqEV9MJ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/419 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000041451141110000000050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
シンセサイザーの基礎教えます。
結局ピアノを弾けないと中田ヤスタカになれない
【DTM】 - ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 60th

書き込みレス一覧

シンセサイザーの基礎教えます。
19 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 09:08:41.92 ID:WXqEV9MJ
シンセの使い方の教則ビデオとしては これが一番わかりやすい
基本的なことは これで大体分かる

松武秀樹 シンセ道場 
http://www.youtube.com/watch?v=dz1-yNdgMMo&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=SjVrcHD2ICo&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=yvu0EjtrtRo&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=7cSilI5LcdQ&feature=relmfu

VSTについての解説は また今度
シンセサイザーの基礎教えます。
20 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 09:15:52.99 ID:WXqEV9MJ
>>17
深津君の根拠のない自信は シンナーのおかげ
サウンドはループとアルペジエータならしてるだけ
コード進行は小室の超劣化コピー
しかも音作りもできないから プリセットに頼ってると

ホント深津君ってカラッポだな
シンセサイザーの基礎教えます。
22 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 09:30:38.38 ID:WXqEV9MJ
>>21
なるほど
使い方がわからないということね
わからないものは 無い事にしたい
キミらしい考え方だな

じゃ なんでダウソ板なんかで乞食やってるんだ
深津君
シンセサイザーの基礎教えます。
27 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 09:45:53.21 ID:WXqEV9MJ
使い方がわかんないと 
いくら機材に金かけても意味がないと思うけどな
シンセサイザーの基礎教えます。
31 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:16:21.24 ID:WXqEV9MJ
ワブルベースって こんなんだろ

今作ってみた Synth1で

http://up.cool-sound.net/src/cool33744.mp3
シンセサイザーの基礎教えます。
34 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:27:50.69 ID:WXqEV9MJ
>>32
ま 深津君には理解できないと いうことだな
ダブステップは 汚れ系サウンドがデフォだし
シンセサイザーの基礎教えます。
35 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:28:46.48 ID:WXqEV9MJ
>>33
結局深津君って 小室から抜け出せないんだろ
シンセサイザーの基礎教えます。
39 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:36:05.02 ID:WXqEV9MJ
>>37
だいじょうぶだよwww
キミとは 違うからね

>きれい系をやっても汚れ系だから公害だから

思いっきり自己紹介になってるぞ 深津君

良いボケをかますなあ

はははは

シンセサイザーの基礎教えます。
42 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:37:23.04 ID:WXqEV9MJ
>>38
何自問自答してんの

キミの存在の理由はなに
って

シンセサイザーの基礎教えます。
43 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:38:29.98 ID:WXqEV9MJ
>>40
コード進行が思いっきり 小室の劣化コピーなんだよね
キミの場合
シンセサイザーの基礎教えます。
45 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:40:43.16 ID:WXqEV9MJ
ヤスタカだの ダブステップだの
いろいろ言ってみても
作る曲は いっつも小室の劣化進行から抜け出せない

シンセサイザーの基礎教えます。
47 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:42:15.91 ID:WXqEV9MJ
>>44
プリセットだけ EQ使わないとか言ってるのに
自慢げに言うなよ 
笑いがとまらないじゃないか

結局 自分じゃ何も出来ないってバラしてるようなもんじゃないか
シンセサイザーの基礎教えます。
49 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:43:27.85 ID:WXqEV9MJ
>>46
それにジェットフェーザーなんて1970年代からあったもんで
いまさら自慢になんかならないよ

おかしくてしょうがないな
ははははは
シンセサイザーの基礎教えます。
50 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:44:57.58 ID:WXqEV9MJ
>>46
そんなレス見たことないぞ
みんなあきれてたじゃないか

ずいぶんいろいろマルチしてたけど
シンセサイザーの基礎教えます。
52 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:48:30.65 ID:WXqEV9MJ
じゃ とりあえずもう一回貼っとくか

深津君の根拠のない自信は シンナーのおかげ
サウンドはループとアルペジエータならしてるだけ
コード進行は小室の超劣化コピー
しかも音作りもできないから プリセットに頼ってると

ホント深津君ってカラッポだな
シンセサイザーの基礎教えます。
53 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:53:39.61 ID:WXqEV9MJ
さて
深津君が帰ってくるまで
>>18さんの質問にでも答えておくか

90年代までは ハードシンセやハードエフェクターが主流だったんだが
00年代に入って DAW用のソフトシンセやソフトエフェクターが開発された
それが VST


シンセサイザーの基礎教えます。
56 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:58:13.19 ID:WXqEV9MJ
VSTのメリットは PCのリソースが許す限りいくらでも多重起動できること
ソフトなんで場所もとらない
ケーブルで接続されてないので ノイズが混ざりにくい

この技術によって プロとアマチュアの差は 大きく縮まったよ

技術があればの話なんだけど
シンセサイザーの基礎教えます。
58 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 10:59:42.74 ID:WXqEV9MJ
>>54
すでに上げた奴......................

もう一回貼るのメンドクサイんで

アンカーだけにしとく
>>52


シンセサイザーの基礎教えます。
60 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 11:02:00.02 ID:WXqEV9MJ
>>57
じゃ
気が向いたら 引き継いどくよ

アナログ VAだけがシンセじゃないし
エフェクトのかけかたも 音作りの内だし
シンセサイザーの基礎教えます。
61 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 11:04:08.46 ID:WXqEV9MJ
>>59
深津君のばあいは
存在そのものが公害

なんせ世界一位の人間のクズだしな

それより 深津君
はやく家の畑仕事の手伝いに行ったらどうよ
もう 昼が来るぞ

シンセサイザーの基礎教えます。
66 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 11:27:07.00 ID:WXqEV9MJ
>>64
ところで深津君
キミ 浦島太郎なんだろ
ある時 時間が止まって目覚めたら21世紀だったという

音楽のことは どーでもいいから
そこらへんの体験談を いつ語ってくれるんだよ
期待してまってるんだが

すっごく期待してるんだよ はははは

シンセサイザーの基礎教えます。
67 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 11:30:33.13 ID:WXqEV9MJ
>>64
世界一位の人間のクズだろ
心底わかってるよ
そんなこと
シンセサイザーの基礎教えます。
73 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 11:43:23.50 ID:WXqEV9MJ
>>70
This Profile Is Not Available.
って出たぞ

まあ 聞かなくても同じなんだけどな
シンセサイザーの基礎教えます。
89 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 12:51:50.42 ID:WXqEV9MJ
>>83
深津くーん
こりゃひどいな 今までの中でも最悪の出来じゃん

ところで
上に人 専用スレ作れって うるさいから
作っといたぞ

用があるなら こっちへ鯉

【世界一位の】深津君のスレ【人間のクズ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/27270/1347162406/

シンセサイザーの基礎教えます。
93 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:04:17.59 ID:WXqEV9MJ
>>91
ぷっ
深津君がうUPしてたのは人のMIDIデータを
倍速再生してるだけの 違法品だろ

また犯罪歴ふやしちゃったなあ
深津くーん
シンセサイザーの基礎教えます。
97 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:09:13.42 ID:WXqEV9MJ
>>95
ウソこけ
けらけら


シンセサイザーの基礎教えます。
101 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:11:54.15 ID:WXqEV9MJ
>>94
ほーら 深津くーん
でてけって上の人が言ってるだろ 

文句あるならこっちへ来いよお

遊んでやるぜえ

【世界一位の】深津君のスレ【人間のクズ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/27270/1347162406/


シンセサイザーの基礎教えます。
105 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:24:57.23 ID:WXqEV9MJ
>>102
別に
5分ででっちあげたもんだし
シンセサイザーの基礎教えます。
107 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:28:14.75 ID:WXqEV9MJ
まあ 
こんなことくらいで
犯罪犯す 深津君は世界一の人間のクズだってのはよくわかったな
ははははは
シンセサイザーの基礎教えます。
109 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:30:54.97 ID:WXqEV9MJ
こぴぺの項目が増えたな

深津君の根拠のない自信は シンナーのおかげ
サウンドはループとアルペジエータならしてるだけ
コード進行は小室の超劣化コピー
しかも音作りもできないから プリセットに頼ってる
自分でMIDIデータ打ち込めないんで 人のデータを盗んで持ってくる

ホント深津君ってカラッポだな

シンセサイザーの基礎教えます。
112 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:34:14.44 ID:WXqEV9MJ
>>110
気後れ?

してないしてない

それより シンナーチャージしたんだろ
深津君

妄想がひどくなってるぞお



シンセサイザーの基礎教えます。
117 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:41:50.21 ID:WXqEV9MJ
>>114
ほう やっとシンナーやってることを認めたか




シンセサイザーの基礎教えます。
118 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:43:14.39 ID:WXqEV9MJ
>ゴミ音レベルの負のオーラwwwww
知的障害オートメーションwwwwwwwwww

自分のことよくわかってるなあ

偉いぞお深津君

偉い
偉い

ははははは
シンセサイザーの基礎教えます。
120 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:45:18.52 ID:WXqEV9MJ
>>119

深津君
キミ障害者年金もらってるんだろ

いくら入るの?
シンセサイザーの基礎教えます。
123 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:47:43.08 ID:WXqEV9MJ
>>121
人のことなんて どーでもいいんだろ
深津君の場合

一応 オレの場合別スレたてたがな
シンセサイザーの基礎教えます。
124 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:49:25.74 ID:WXqEV9MJ
>>122
深津君は一日中貼りついてるじゃん

それに今日は日曜日だし

ま 万年ニートの深津君には曜日なんて意味がないだろうけどな

シンセサイザーの基礎教えます。
126 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:51:39.11 ID:WXqEV9MJ
>>125
ふーん やり方がヤクザか右翼みたいだな

恥ずかしくないのか 自分で言ってて

くすくす
シンセサイザーの基礎教えます。
129 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:54:41.94 ID:WXqEV9MJ
>>127
深津君の場合は シンナーやり過ぎで 
前歯どころか奥歯まで溶けちゃってるだろ

今の深津君じゃ へろへろボロボロで
小学生とケンカしてもボコられるな


シンセサイザーの基礎教えます。
134 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:04:17.93 ID:WXqEV9MJ
>>133
サンドバック?

どっち向いてボクシングやってるんだ?

妄想で見えない敵と闘ってるのか?

オレこっちだよ こっちこっちwwwww
シンセサイザーの基礎教えます。
136 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:06:40.37 ID:WXqEV9MJ
>>135
日曜日なんだから ゴロゴロしてたっていいだろ

万年ニートの深津君と一緒にしないでくれ
シンセサイザーの基礎教えます。
138 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:12:39.99 ID:WXqEV9MJ
>>137
流行を必死に追いかけてるようだが..........................





小室からは 抜け出せないようだな
深津君
シンセサイザーの基礎教えます。
139 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:17:42.87 ID:WXqEV9MJ
ずいぶんと シンナーの効き目が持続しなくなってるんだな
テンション下がってるぞ
もう重度の中毒患者だなあ

もうそろそろ チャージしてこないと
まずいんじゃないのか 深津くーん
 
くすくす
シンセサイザーの基礎教えます。
141 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:20:37.73 ID:WXqEV9MJ
>>140
深津くーん どこ見てんの
妄想が見えるのか?

おれここだよ ここだ ここだ


シンセサイザーの基礎教えます。
143 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:23:15.52 ID:WXqEV9MJ
>>142
真似したい奴なーんて誰もいないよ

深津君は DTM板で一番のヘタクソって定説だし
シンセサイザーの基礎教えます。
145 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:26:50.19 ID:WXqEV9MJ
>>142
それに 持ってもいない機材を薦めてどーすんの
しかも使い方も知らないのに

そんなんで だまされるる奴なんて 
深津君 キミだけだよ

以前そういうことがあったけど
wwwwwwwwwwwww
シンセサイザーの基礎教えます。
147 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:31:47.47 ID:WXqEV9MJ
>>146
もちろん分かるよ

シンナーって根拠のない自信が わき上がるもんだ

ただし 切れたら根拠のない不安が際限なく続く
シンセサイザーの基礎教えます。
148 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:40:40.45 ID:WXqEV9MJ
ふーんそうだったんだあ 深津くーん
くすくす

思いっきり著作権侵害だな

716 世界一位-IQ167 New! 2012/09/09(日) 14:32:30.24 ID:1pqXYvbU
さっきもそうだけどID:gh/Grx/4
カプセル本人の曲に向かって才能無いとかお前は本当にセンスないよな^^

結局ピアノを弾けないと中田ヤスタカになれない
717 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:51:07.95 ID:WXqEV9MJ
深津くーん
キミん家 電話回線が2本あるよねえー

>>706
>>708

自演は良くないよお

シンセサイザーの基礎教えます。
152 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 14:56:15.02 ID:WXqEV9MJ
>>149
深津君にとって 世界とは2chがすべてだから
ほかに 行き場もないからだろ

関西のおっさんとかもそうだろうね

もう ああなったらスルーしても無駄

媚びても 付け上がるだけ


【DTM】 - ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 60th
745 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 15:20:34.28 ID:WXqEV9MJ
>>741
いい曲だと思うよ
ぜひ ボーカル入りを聞きたい
ミックスについては やはり全体で1つのアンサンブルってところがあるんで
ちょい ギターの音圧下げた方がいいかなあ

ギターへのこだわりはわかるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。