トップページ > DTM > 2012年09月09日 > ROfeKVyg

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/419 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030200000000049



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【勃起部族】KORG Electribe part44
ハードシンセ総合
【Roland】INTEGRA-7 Part1【特盛り】
KORG KRONOS Part12
【A/B/C/TI/TI2】access Virus Part 12【Ver.4】

書き込みレス一覧

【勃起部族】KORG Electribe part44
757 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 11:23:03.75 ID:ROfeKVyg
何言ってんの?
アタックくらいいくらでも作れるじゃん。
持ってないでしょ。
ハードシンセ総合
558 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 11:28:55.11 ID:ROfeKVyg
っつか音作りの勉強というとバカみたいにVA勧める奴ばっかりだな。
PCMのほうが圧倒的に音作りの幅と自由度が高いのに。
【Roland】INTEGRA-7 Part1【特盛り】
467 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 11:31:55.72 ID:ROfeKVyg
>>464
大丈夫さ、だって秋だもの
君は松茸をしゃぶりつくして俺は幸せさ


KORG KRONOS Part12
984 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:17:11.87 ID:ROfeKVyg
>>983
別に音色いじり倒す人間でもKROMEで良さそうなんだけど。
【Roland】INTEGRA-7 Part1【特盛り】
470 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 13:19:48.26 ID:ROfeKVyg
5080みたいにスマメ経由オンリーとかでもいいから
外部からサンプル持ってこれるようにしてほしいな。

バージョンアップとかで対応できんもんだろうかね。
どっかにフラッシュ積むとこありゃあとからでも出来そうだけど。
ハードシンセ総合
566 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 23:12:57.19 ID:ROfeKVyg
>>561
全然音作りの自由度の意味がわかってないなww
パラメータの可変幅とか変調の変態度が音作りの自由度ってんなら
個人的にそう思うのは自由だが、他人に押し付けない様に。
ハードシンセ総合
567 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 23:17:47.99 ID:ROfeKVyg
>>565
アナログシンセの教本とかで、何故か音の組成について説明がないわな。
固定成分と可変成分を区別して音作りを説明してる本やサイトがないだろ。
アタックノイズの合成とサスティン/ディケイ音でも固定と可変を作るべきだが
2〜3OSC+ノイズジェネレータのアナログやVAではそんな音作りはできない。
ちょっと複雑な倍音作りたかったら変調だけで2OSC使ってしまうし。
【A/B/C/TI/TI2】access Virus Part 12【Ver.4】
596 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 23:26:04.88 ID:ROfeKVyg
>>592
Q派の俺からするとSawの粘っこさがうらやましい気がする。
ハードシンセ総合
569 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/09(日) 23:46:06.82 ID:ROfeKVyg
>>568
あのな、どっから手をつけていいかわからんクラスのバカは黙っててくれる?
論破でもなんでもいいからさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。