トップページ > DTM > 2012年09月04日 > 2IQkuUTH

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000030000000232011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【NAMM】楽器Show総合スレ・3【MESSE】
【勃起部族】KORG Electribe part44
【京王】KORGファンクラブ【技研】Vol.3
【トキメク】micro KORG【シンセ】 part5
【Mac】Digital Performer take37【MOTU DP】
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】

書き込みレス一覧

【NAMM】楽器Show総合スレ・3【MESSE】
81 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/09/04(火) 00:40:46.46 ID:2IQkuUTH
あとは、コルグか。
明日(9/5)の深夜3時半くらいだっけ?
【勃起部族】KORG Electribe part44
726 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/04(火) 12:12:12.05 ID:2IQkuUTH
新製品出たけど、マイコルの色替えシリーズとマイコルXLのプリセット一新と、
M50後継のワークステーションとチューナーメトロノームでした。
【京王】KORGファンクラブ【技研】Vol.3
232 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/04(火) 12:37:55.20 ID:2IQkuUTH
結局、アナログシンセはガセネタだったね。
【トキメク】micro KORG【シンセ】 part5
524 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/04(火) 12:44:41.71 ID:2IQkuUTH
10周年記念でただのプリセット替えかよorz
M1とかSGピアノとかを充実って書いてるから、PCMも新規搭載が有るのかな?
というか、本体をなんで真っ黒にしたんだ。
ただでさえ没個性なデザインだったXLがさらに地味になっちゃったぞ。
初代の可愛さとレトロフューチャーな感覚をとりもどせよ。
【Mac】Digital Performer take37【MOTU DP】
70 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/04(火) 20:08:39.99 ID:2IQkuUTH
石井マサユキ(ticaとかキタキマユのプロデューサー)
福富幸宏(なんか色々オサレ系)
中塚武(QYPTHONEとか色々)
橋本由香利(アニメ系多し、とらドラとか輪るピングドラムのサントラ)
俺が知ってる、というか好きなDP使いはこの辺。
というかこの人たちが使ってるからDP買った。
【Mac】Digital Performer take37【MOTU DP】
71 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/04(火) 20:09:38.68 ID:2IQkuUTH
あ、あとテイトウワもVisionからDPに乗り換えたんだわ。
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
136 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/04(火) 21:08:36.62 ID:2IQkuUTH
>>135
自分では試していませんが、Apple USAのディスカッションボードには
「Mountain LionにしたらLogicPro8がクラッシュしまくるぞ」
って言う報告が有りますね。
Logic9をAppStoreで購入する場合は、8時代のプラグイン設定やテンプレート、
プロジェクトのバックアップを取っておいて、
インストール後同じ場所に入れ直してやれば問題なく読めますよ。
プラグイン設定やテンプレートは
system disc>ライブラリ>application suport>Logic>Plug-in settingsやproject templateなどのフォルダ。
もしくは
ユーザー>ライブラリ>application suport>Logic>Plug-in settingsやproject templateなどのフォルダ。
の中に有ります。
自作設定は多分ユーザーのライブラリの中に有ると思います。
またsystem disc内のライブラリをフォルダで丸ごと上書きすると、
Logic9のデフォルト設定やサンプルが8のものに変わってしまうので、
移行する設定などは新規フォルダを作って、まとめて入れた方が良いでしょう。
あとLionからユーザー下のライブラリフォルダが不可視になっています。
Lion以降のOSでユーザー>ライブラリに行くにはFinderで、
オプションキーを押しながらメニューバーの移動を選ぶとその中にライブラリが表示されます。
【トキメク】micro KORG【シンセ】 part5
528 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/04(火) 21:11:06.52 ID:2IQkuUTH
+の値段がどうなるかだね。
今XLが在庫セールで安くなってるから、
今のXLの値段よりは少し高くなるかな。
ちなみにNovationのMiniNovaは42800くらいだけど。
【Mac】Digital Performer take37【MOTU DP】
76 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/04(火) 21:37:58.09 ID:2IQkuUTH
>>74
TwitterでLogic買ったとはつぶやいてたね。
でもまだ本格移行せずの、お試し段階じゃない?
【京王】KORGファンクラブ【技研】Vol.3
237 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/04(火) 22:20:57.52 ID:2IQkuUTH
今回発表されたチューナーはレコーダーにもなってUSBでPCにバックアップも出来るのか。
まじですげぇ…KORGのチューナーはどこまで進化するのか…
そのうちチューナーミュージックワークステーションに進化するのかも。
【京王】KORGファンクラブ【技研】Vol.3
240 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/09/04(火) 22:46:51.73 ID:2IQkuUTH
>>238
チューナーのフォンアウトをギターアンプに突っ込んで、
大音量にすれば良いのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。