トップページ > DTM > 2012年08月28日 > KsqsmRqS

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000103000000000230212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【コミケ】同人音屋達、集まれ★33【M3】
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.13
【MIDI総合】議論・質問・なんでもかんでも vol.3
【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part10【ミキサー】
いまからDTM始める奴らが集うスレ【どんぐりの会】

書き込みレス一覧

【コミケ】同人音屋達、集まれ★33【M3】
883 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 01:29:51.64 ID:KsqsmRqS
同人音屋ってことは、同人音楽を作っている人たちって事だよね。

同人音屋の人たちに聞きたいんだけど、音楽制作時のエピソードとかあれば聞きたいんだけど、これも上から目線って事になるのかな…

作るときのモチベーションとか、これから作曲するジャンルをどうきめるとか、音楽制作のすすめかたとか。とても興味があります。

2chに書き込みするのは慣れてないので、何か失礼なことかいたり、ルール違反をしてしまったりしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

あと、僕の書き込みで気分を害した人がいたらごめんなさい。
【コミケ】同人音屋達、集まれ★33【M3】
887 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 08:45:24.14 ID:KsqsmRqS
>>885
なるほど。
どうやら場違いな事をしてしまったらしいね。指摘ありがとう!そしてゴメンなさい。

あと、検索できる事はもちろんしているよ。ここで同人音屋たちと、色々話をして楽しみたかっただけなんだ。

アンケートを取りたかった訳じゃない事だけはわかって欲しい。僕なりに話題をひろげたかったんだ。

僕も来年のM3に出ることを目標にして、今から作曲をがんばるつもりです。ROM専にもどります。皆さん、ありがとうございました。
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.13
254 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 10:29:49.86 ID:KsqsmRqS
>>253
1802Mって、あったっけ?
【MIDI総合】議論・質問・なんでもかんでも vol.3
758 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 10:34:08.85 ID:KsqsmRqS
あるプロの人から聞いたんだけど、しょぼい音源で感動するぐらいに、打ち込みしないとダメなんだって。

いい音源で良く聞こえるのは、当たり前だからって怒られたよ。
【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part10【ミキサー】
300 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 10:44:02.06 ID:KsqsmRqS
>>298
インターフェイスがあるなら802を買う方がいいよ。断然出来る事がふえるから。
簡単に配信をしたいなら、302の方が悩まなくていいと思います。

いまからDTM始める奴らが集うスレ【どんぐりの会】
733 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 20:47:08.92 ID:KsqsmRqS
まだDAW持ってないひとには、PRESONUSのstudio one freeをすすめるよ。使えるエフェクトが限られてる上に、追加もできないんだけど、かえってその方が1つ1つの機能を覚えられるとおもう。PCの能力以内でトラックは無数に作れるし。

あとPresenceっていうサンプラーが付いているんだけど、soundfontを読み込めるので、フリーのsoundfontをネットで集めれば相当使える音源になるよ。

とにかくタダだし。
いまからDTM始める奴らが集うスレ【どんぐりの会】
734 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 20:58:21.89 ID:KsqsmRqS
studio one free
soundfont
フリーのMIDIデータ
フリーのサンプルデータ

これを必要な数だけダウンロードして、インストールして、DAWのなかに読み込んでみて音を鳴らして見る。

新しい世界が広がるよ。

ちなみに、studio one freeをすすめるのは、単純に色々使ってみて1番よかったからってだけ。別に自分がいいと思うの使えばいいと思うよ。
いまからDTM始める奴らが集うスレ【どんぐりの会】
737 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 21:32:59.30 ID:KsqsmRqS
とりあえずフリーのMIDIデータをDAWに読み込んで、それをしらべてみると勉強になるよ。特にドラムとか。
いまからDTM始める奴らが集うスレ【どんぐりの会】
739 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 21:44:25.18 ID:KsqsmRqS
>>738
なるほどね。
ついでにギターとかもスタジオで借りて、録音してみるかな。
いまからDTM始める奴らが集うスレ【どんぐりの会】
740 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 21:50:12.12 ID:KsqsmRqS
そういえば、DTMって宅録とは違うんだっけ?

DTM →MIDIで打ち込み
宅録 →何かしら録音 家でミックス

よくわからん。
いまからDTM始める奴らが集うスレ【どんぐりの会】
744 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 23:06:03.65 ID:KsqsmRqS
>>743
PCを使ったらDTMって認識でいいのかな。
いまからDTM始める奴らが集うスレ【どんぐりの会】
747 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/28(火) 23:14:25.82 ID:KsqsmRqS
>>742
HPAでモニター、大丈夫だと思います。
オーディオインターフェイスは、マイク・ラインで入力する楽器が無ければ、特にいらないよ。

マウス・数値のみで打ち込むなら、MIDIキーボードさえいらないよね。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。