トップページ > DTM > 2012年08月21日 > EMf3GPzi

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000001000000011005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
MFB 2
[REASON] Propellerhead 総合 17

書き込みレス一覧

【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
72 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/21(火) 00:23:43.71 ID:EMf3GPzi
>>71
コードはアレンジウィンドウ内の一番上にある「グローバルトラック」を展開して、
その中にある「コード」トラックに入力出来ます、
グローバルトラックにコードトラックが見当たらない場合は
アレンジウィンドウのミニメニューの表示>グローバルトラックを設定
で出てくるダイアログからコードをチェックしてください。
しかし、AppleループがMIDIループであれ、オーディオループであれ、
コードトラックに入力したコードのメジャー、マイナー、テンションには対応しません。
コードトラックにコードを入力していくと、同じくグローバルトラック内にある
「トランスポーズ」トラックに曲のキーを基準として、コードトラックに入力した
コードを判断材料とされ、トランスポーズ値がプラスマイナスで加えられていきます。
それを参考に曲に配置したAppleループ全体にプラスマイナスのトランスポーズが加えられるだけです。
つまりCメジャーのループをずっと並べている場合、C→Dm→G7→Cとコードトラックに入力しても、
CメジャーのループはC→D→G→Cにしかならない、ということです。
詳しくはロジックヘルプ>ユーザーズマニュアル>「コード」トラック/トランスポーズトラックで〜
を参照してください。
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
73 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/21(火) 00:25:27.12 ID:EMf3GPzi
長々と書きましたが、
コード入力機能はあるけれど、Appleループはメジャーマイナーには追従しない。
ガレバンと同じくピッチ丸ごと上げ下げしか出来ない。
ということですね。
MFB 2
84 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/08/21(火) 12:07:53.88 ID:EMf3GPzi
>>83
凄くダークエナジーの外観に似てます…
俺、MFBのコンパクトでプラスチッキーなところが好きだったから
こっちより前のデザインの方が好きだなぁ。
[REASON] Propellerhead 総合 17
476 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/21(火) 20:23:57.53 ID:EMf3GPzi
>>474
プロペラのサイトではReasonもReCycleもまだ山ライオンの検証結果は載ってないですね。
一応、両ソフトともうちの環境ではちゃんと動作していますが。
>>475
レスありがとうございます。
山ライオンでもReCycleの起動、動作は確認したのですが、
初回起動時に「ReCycleは連絡先にアクセスしようとしています」って言う警告が出たのと、
システム環境設定のプライバシー>連絡先アプリにアクセスするアプリリストに
ReCycleが有るのがなにか怖いなーと思ったのです。
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
76 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/21(火) 21:41:20.48 ID:EMf3GPzi
本スレで言ったらプロな方にそんな機能いらねーコールされそうですが、
将来的にSSWやアレンジャーキーボード的に、
コードアレンジにも対応する機能が付いたら面白そうですね。
メロディとコードだけ作って、ボサノバ風、演歌風、ヘビメタ風、
とかパパッとアレンジを切り替えられたら楽しそうです。
ガレバンが先にそういう機能を取り入れそうな気もしますが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。