トップページ > DTM > 2012年08月14日 > tmEZhs1u

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【国産DAW】SingerSongWriter Part21【SSW】
USBオーディオインターフェース Part35
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11
Steinberg Cubase 総合スレ45
DTM用自作PC Part35

書き込みレス一覧

【国産DAW】SingerSongWriter Part21【SSW】
539 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/14(火) 21:01:50.71 ID:tmEZhs1u
>>538
自己責任で、ショートカットはSSWがインスコされているフォルダの*.accファイル

USBオーディオインターフェース Part35
642 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/14(火) 21:10:08.10 ID:tmEZhs1u
>>630
だって部屋に一番お金をかけるべきとか巨大なスピーカーを入れたほうがとかいわれたって
手が届かないオーオタがほとんどだからDA/ADコンとか言ったほうが支持されるんだよ。
さらに高級ケーブルとかのほうがもっと手が届くからライターも煽るわけ。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11
989 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/14(火) 21:15:29.59 ID:tmEZhs1u
>>983
実際に使ってみて不具合を感じれば新しくAudio I/Fを買えばいいのだし
鳴らす音源に問題ある場合だってあるわけで。



Steinberg Cubase 総合スレ45
825 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/14(火) 21:19:58.49 ID:tmEZhs1u
VistaはWindows Me以来のド級駄作OSだったからねぇ
あんなものを売っちゃあマズイ
DTM用自作PC Part35
494 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/08/14(火) 21:28:50.73 ID:tmEZhs1u
>>487
コンシューマ用OSの大外れは確かに1つおきだね。
Vistaはメモリー管理がなぜかやばすぎて権限も理にかなってなかった

Windows 95 (×)、Windows 95 OSR2 (△)、Windows 98 (×)、Windows 98 SE (△)、Windows Me (×)
Windows XP (△)、Windows Vista (×)、Windows 7 (△)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。