トップページ > DTM > 2012年07月24日 > 72AvkavA

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数44000000000000000000002212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
90
オワリタガール
【DTM】 - ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 60th
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!27■
お前らってどこでDTM勉強したの?
DTM環境晒しスレ
仕事しながらプロ目指すやつ
♪作曲・編曲に必要なピアノの腕前♪

書き込みレス一覧

【DTM】 - ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 60th
278 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/24(火) 00:02:41.64 ID:72AvkavA
>>271
GJ!

スレチだったとしても間違った知識は広めてはならないと私は思うんだ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!27■
66 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/24(火) 00:24:53.92 ID:72AvkavA
>>59
音源がクソでも工夫次第でそれなりに聴かせられる
http://up.cool-sound.net/src/cool32710.mp3
これ作ったやつだけど音源は河合スコアメーカーの内蔵音源だ
DAWですらないけど別のソフトで波形ごにょごにょしたり音重ねたりリバーブ効かせたりしたらこうなった
あとは音量変化とか駆使してやった
でもやっぱりCubaseには勝てない、楽器のリアルさの表現がCubaseの方が簡単で一回使ったらもう手放せない


>>61
コードが全部重なってばっか分散させるべき
ピアノ左手がヤマハジュニア課程のカデンツ並で音源悪いのが目立つので
バラけさせるといい
装飾音符もやたらくどい印象
ソドミファーミレードーミー(移動ド)とか
ソドミファーソミーレーミー(移動ド)とかもう聞き飽きた感がある
副旋律とか1:15前後の間とか結構綺麗だからもっと丁寧に作ったらもっと良くなる
あとベースうるさい
お前らってどこでDTM勉強したの?
274 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/24(火) 00:32:11.43 ID:72AvkavA
補足>>272
ただし卒業生の進路に限る

>>273
誰が"統計学"の話してんの?
DTM環境晒しスレ
92 :90[sage]:2012/07/24(火) 00:39:50.66 ID:72AvkavA
>>91
確かに音楽から入ったからmidiキーボードとしては優秀ではないが…
CPUもi7出た当時に購入したものだからそろそろ替えどきである点確かにクソだわ
まともなのCubaseとOSとストレージくらいか
普通DTMでSTAGEAフル活用はしねぇもんな
仕事しながらプロ目指すやつ
393 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/24(火) 01:24:15.61 ID:72AvkavA
晩酌する時間で作曲してる
体力に余裕のある時は睡眠を少々削ってみたり

学生時代は電車乗ってる時間が3時間/日あったからその間に作曲(バンブラで打ち込み)できたけど
今は30分/日だからその時間も有効活用できないし…
あとは休日だよな
♪作曲・編曲に必要なピアノの腕前♪
293 :オワリタガール[sage]:2012/07/24(火) 01:32:58.19 ID:72AvkavA
>>291
そうは言っても現段階での答え何回か出てるし
無駄に長引かせる日本人の悪い癖だろ
会議、ディスカッションも無駄に長引く
おわっていいじゃん

ピアノの演奏は頭に浮かんだメロディが弾ける程度に習得していればおkって
【DTM】 - ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 60th
280 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/24(火) 01:33:47.51 ID:72AvkavA
まあ2chで正しい知識仕入れるのも変な話だわな
いろいろやって自力で導き出すしかねぇか
お前らってどこでDTM勉強したの?
276 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/24(火) 01:35:19.85 ID:72AvkavA
>>275
確かにそうだな
【DTM】 - ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 60th
287 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/24(火) 22:40:16.04 ID:72AvkavA
>>284
どうやってmp3からリマスタリングしたの

■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!27■
78 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/24(火) 22:54:13.99 ID:72AvkavA
>>67
私はこのジャンルの曲作れないしほとんど聞かないけどかっこいい。
曲の最後の力が抜ける感じが何か残念な気がした。
このジャンルってそんなもんなの?

>>68
和音…?
なるほど世界で一つの花だわこれ
有名な曲とフレーズが似るのはまずい
矩形や三角波がいいならVSTプラグインであちこちに落ちてるからDAW使えよ
あと和音についてはwebで探しても十分出てくるから勉強すればおk

このスレの投稿曲にクオリティなんて求められてないだろいい加減スレタイ読めよ>>73
自作曲聞いてよスレはいくつかあるし下手くそ初心者がここに誘導されるんだから下手くそがあって当然だろ
それを下手くそな曲聞かせんな ってスレチもいいところ

感想だってお礼が目的で感想言ってんのかよ
互いを高めるためや何か感じることがあるから感想言ってんだろ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!27■
81 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/24(火) 23:34:01.33 ID:72AvkavA
>>79
なるほど
説得力のある解答だわ
さんくす
仕事しながらプロ目指すやつ
403 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/24(火) 23:36:24.83 ID:72AvkavA
仕事中も常に頭の中で音楽鳴っててアイディアのダダ漏れでもったいない気分に浸るのは私だけですか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。