トップページ > DTM > 2012年07月13日 > PimoWYJ4

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Steinberg Cubase 総合スレ45
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.10

書き込みレス一覧

Steinberg Cubase 総合スレ45
600 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/13(金) 19:30:42.49 ID:PimoWYJ4
>>594
そんな事ないだろ、ピナクルやDCSやアポジーやdBのプロ向けのは一生もんだよ。
Steinberg Cubase 総合スレ45
601 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/13(金) 19:32:33.11 ID:PimoWYJ4
変化が速いのはオーディオインターフェースの部分だよ、ADDAはスペック的にも方式的にもここ10年くらいで安定してきてる。
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.10
808 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/13(金) 19:36:06.43 ID:PimoWYJ4
っていうかアナログコンプで速いアタックの使い方ってデジコンに完全に負けてるっつうかとっくに住み分けが出来てるよ。
いまアナログコンプ使うとして速いアタックのを使う用途が無いって感じ。
速いトランジエントを叩きたいならデジタル側でやるべき、そんなのをアナログコンプに求めるほうが間違ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。