トップページ > DTM > 2012年07月08日 > BmRBHAZg

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Steinberg Cubase 総合スレ45
Universal Audio UAD-2 UAD-1 10枚目
Waves Part26
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.10

書き込みレス一覧

Steinberg Cubase 総合スレ45
518 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/08(日) 15:42:04.38 ID:BmRBHAZg
>>515
笑った、インターネット切るっていつの時代の話してるんだ?
いまネットワーク切る必要が有るソフトや状況ってなんだろ、トロイの見分け方が全くわからないおじいさんのパソコンのメンテ時とか?w

Universal Audio UAD-2 UAD-1 10枚目
304 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/08(日) 15:45:43.69 ID:BmRBHAZg
>>295
あれ複合エフェクトだからな。個々のコンポーネントはたいしたことはないと思うけど、どれが好きなの?

Waves Part26
511 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/08(日) 15:49:35.51 ID:BmRBHAZg
>>509-510
音量上がる「だけ」ではないよ、周波数特性ちょっとだけ変わるし(周波数成分間の)位相も回転するよ。


Waves Part26
515 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/08(日) 22:31:44.49 ID:BmRBHAZg
誰の名前を書いても何の役にも立たないからやめとけw
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.10
731 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/08(日) 22:43:56.08 ID:BmRBHAZg
>>728
昔、って、PT以前、waves l1みたいなもの出現以前は、無限に速い(っていうか先読みする)コンプは通常の使い方では存在しなかった。
マスターにさせるクオリティのコンプってのは、アタックを遅くしてアタック作って音色を変えるための使い方ももちろん重要だが、
当時はテープに入れる時に歪を抑えるためとか、ピークを削るためにとか、アタック速い方も必要だったわけ。
それで33609みたいに異常に速い奴が好まれたりしてたわけ。
今なら速い方は先読みさせればいくらでもはやくできるわけだから、
ここ10年くらいはどちらかと言えば遅くなるほうが便利だし、各社の製品もどんどん遅く成る方にシフトしてる。
LA2Aの復刻も、当初はオリジナルと遅いフォトセル付けて選べるようにするって広告されてた。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。