トップページ > DTM > 2012年07月04日 > jaLTnPbF

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/422 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第23楽章〜■

書き込みレス一覧

■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第23楽章〜■
365 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/04(水) 01:21:42.20 ID:jaLTnPbF
自分も何購入したらいいかさっぱり派なんですが、第一印象として、

※どこのメーカーのサンプルもリバーブが掛かり過ぎてて、イマイチ原音が分かりにくい、

Viennaはリバーブ深くないサンプルがあるから、速攻で音がいいと感じた。
ただ色々足さなきゃって、言われてるのが、何か分からないからパス、

後はyoutubeとかニコニコとかにアップしているのを参考にすると、
QLSO EWSO 同じなのかな?が総合的に一番いいと感じた。シルバーかな?
でもパンとリバーブがいじれないのはやだなぁ、
セッションストリングスとかいうのはふくよかで、中域と低域が厚みのある音な感じがした。

でも全般として打ち込む人により、どれも音のイメージがバラバラだから、更に困惑する

ソフト音源欲しいと思う一番の動機はレガートと、リアルくらいかな。
何が何でもすぐ必要じゃないから、自分はゆっくり検討しようかと考えてます。
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第23楽章〜■
370 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/07/04(水) 21:52:31.00 ID:jaLTnPbF
>>367
そうですか、みなさんの意見を伺うかぎり、VSEが一番自分に向いてるみたいな
気がしてきました。
>>148さんの音とか最高にいい音してるし、リバーブが深いのが気になりますが、
一度オーディオにして、ミックスしたりすればいけるのかな?

レガート感が微妙なところはピッチペンドで補正したりとか、
表現が強すぎるところは、エクスプレッションで誤魔化すとか、
なんとかならないかなー?なんて、考えていますが。

リバーブの掛かり具合も調整不能なソフトもあるみたいだから、
そもそもそういう事が可能なのか分かりませんが。

内部的にサンプリングを読み込んでその音程の音を再生してるだけなのかなー
とか想像してたりします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。