トップページ > DTM > 2012年07月04日 > SmS0I4Cv

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/422 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【mix】 ミックスダウン・テクニック 37 【down】

書き込みレス一覧

【mix】 ミックスダウン・テクニック 37 【down】
320 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/04(水) 02:29:10.59 ID:SmS0I4Cv
>>318
うーん、アマチュア無線の世界はよくわからんので制約とかよくわからんのだけど、
>>318のレス四行〜六行目は同意、音楽も常にそうであってほしいと思う
言われてみれば、無線愛好家は無線を聞く事もだろうけど、技術を探求している人が多いようなイメージ
まあ、これは土台に置けないという制限とか無線という物が結果的にそうさせるしかなかったのかもしれんけどね
音響技術屋のアマチュアが営利活動したりとか思うようにすれば良いと思ってるんだが
結果的に浅はかに営利活動を広げすぎて、そこで満足しているような奴増えてる気がしてるんだよね
人の集まるコミュニティでちょっとアップしたらウケて、また繰り返してのような活動をしてる奴
人気とってなんぼだし、リスナーが良いならそれはそれで良いのかもしれんし、ノリや評判も大事なんだが
それだけでいいのかなーって。

あ、なんか水差してすまんかったね
最近のJ-POPが偏向過ぎな気がして冷めて、米とイギリスに変えたらまるで価値観が違うからショボーンして愚痴になっちまった

【mix】 ミックスダウン・テクニック 37 【down】
325 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/04(水) 16:37:30.83 ID:SmS0I4Cv
スレに冷や水ぶっかけておいて再登場するのもあれなんだが・・w
>>321
「知名度」、そこなんだよね
じゃあどのような目的でという前提によって方向が決定されるんだけど
食う為なのか金もらうためなのか、オンリーワンになるためなのか最強を目指すのかで全然変わってくる
生活費を稼ぐためというのは立派な理由だし、立場が弱い者は強い者に合わせる必要もでてくるけど
結局そればかりになると、今のような偏向的というか何とかの一つ覚えというか日本の商業音楽を形成している原因でもないかと
それに立場も何も無いから、新しい事で台頭してもいいようなもんなんだけど、
新しく出てくるのはなぜか一律して流行にのっかってるだけのような風体と作風で、泡と例えればいいのかな
つまり>>321の「プロ的というか商売的な人」って奴
工夫が足りない、安易に流行に傾倒しすぎと直で言っちゃえば良いんだろうけど、それでもその中で工夫しているだろうから言い難い
でもその工夫も売るのが目的になるんなら商売の工夫であってプロの工夫とは少し違う気がするし
商売的ばかりになってしまうとその文化の停滞になるんじゃないかと
つまり>>322のレスのような現実になるのは、知名度というものの捉え方が商売成功という自己の範囲ばかりに捉われてしまって
そういう人ばかりが多くなれば、音楽の魅力も変更して魅力が減退するし、結果的に業界の生み出すコンテンツのクオリティを固定化させてしまうのに加担することになって、
自分で自分の価値を低くするばかりか、本来中から外へと向かうはずの表現が自己の範囲に留まってしまって、
その文化の他から見れば奇異に見えるだけの価値の無い低レベルな産業と見られるようになってしまうのではないかと
だからこのスレのようにストレートな表現で意見ぶつけ合えるのは、結果的に他への参与という協力の形で刺激を与えられるので貴重だと思った
その刺激こそが新しい考え方を育むんだし、そんな流れを壊したことは非常に罪であるから
お詫びして、これ以上は自重します。ごめんなさい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。