トップページ > DTM > 2012年07月04日 > 5VVVjg6y

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/422 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【mix】 ミックスダウン・テクニック 37 【down】

書き込みレス一覧

【mix】 ミックスダウン・テクニック 37 【down】
326 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/04(水) 20:06:45.65 ID:5VVVjg6y
そもそも芸術である音楽にプロって概念自体がオカシイ。
プロの演奏家、プロの歌手、プロのエンジニアの概念は有っていいけど、
プロのアーティストは存在しない。
アーティストで食ってる連中は、アーティストが商業品を売って稼いでるが正しい。
売った時点で商品なのだよ。


【mix】 ミックスダウン・テクニック 37 【down】
330 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/07/04(水) 22:58:01.82 ID:5VVVjg6y
>>329
大工も左官も職能だからプロだよ。歌手、演奏者、レコーディングエンジニアも職能だからプロ。シンガーソングライターもプロ。プロデューサもプロ。
アーティストはプロではない職能ではないからだ。
つまり、芸術は職業ではない。
プロの画家は絵を売っているのであって芸術を売っているのではない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。