トップページ > DTM > 2012年06月19日 > c9g1R+Tf

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000002000000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
低価格コンデンサーマイク専用スレ 8本目

書き込みレス一覧

低価格コンデンサーマイク専用スレ 8本目
8 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2012/06/19(火) 01:56:09.56 ID:c9g1R+Tf
>>7
んじゃ、ZOOM H2n。 マイク+IFだから、ノイズも低いし、ナレ録りならオススメ。
3000円程度のコンデンサーよりは全然マシだと思う。将来コンデンサーマイクを買い足す
予定ならXLRのついてるH4n
他にも、タスカムのとか(DR05)検討してみたら?
低価格コンデンサーマイク専用スレ 8本目
11 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2012/06/19(火) 09:40:52.67 ID:c9g1R+Tf
だから、7氏は、マイク+ミキサー+PC録音ってことを考えているのだろうけど、
まず、そのミキサーはノイズが結構あると思う。しかも、ナレ録りならミキサーは不要。
ってことで、マイク+オーディオインターフェース+PCでもいいのだけど、
それよりは、レコーダーの方がそれだけで録音が完結し、かつIF機能もあるから、
ポッドキャスティングにも使えるよってことです。つまり、総額で1200円で済むんですが。
低価格コンデンサーマイク専用スレ 8本目
12 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2012/06/19(火) 09:43:16.17 ID:c9g1R+Tf
ごめん、0一つ少なかった。12000円です。
あと、さらにH1てのは、8000円ぐらいかと思う。
PCで録音って結構面倒だよ。電池でも動くレコーダーはおもついたらすぐにできる。
んで、マイクの質はおそらく、ベリの安物よりはいいんじゃないか
(主観です、あくまで)って思います。ただ、スレチかもね、怒られそー
低価格コンデンサーマイク専用スレ 8本目
14 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2012/06/19(火) 17:30:48.79 ID:c9g1R+Tf
13氏には申し訳ないけど、低予算でナレ録りで、こういったSNのよくないマイクを進める
ってのはどうなんだろう?
音楽録り特にハードロックみたいに音圧が高いままの場合と違って、ナレ録りてのは
間の静寂が要求されるよ。ミキサーもSNが悪いことでは定評あるはず。
それにJTSとかエレクレットコンデンサーだから、そもそもファンタム不要だし、
保管方法も違う。7氏はそのあたりも分かってない可能性があるんだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。