トップページ > DTM > 2012年06月19日 > b13LOIYn

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1310000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
マスタリングについて語るスレ14(アウトボードも)
【勃起部族】KORG Electribe part44

書き込みレス一覧

マスタリングについて語るスレ14(アウトボードも)
197 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 00:13:58.67 ID:b13LOIYn
聴覚っていうのはそれだけ曖昧なものってこと。
プラシーボやオカルトに簡単に騙されちゃう。
物理的に音が変わるかどうかは理屈や人の感覚に頼っては意味なし。
物理的なテストが難しければダブルブラインドテストでもしてみなさい。
マスタリングについて語るスレ14(アウトボードも)
199 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 01:00:00.61 ID:b13LOIYn
>>198
その厳密な比較っていうのが重要なんだけど、ほぼ不可能。
仮に厳密な比較が出来たとしてもプラシーボは起こる。
あなたの言葉も曖昧。
音が変わるかどうかの比較には物理的なテストか無理な場合はダブルブラインドテスト。
マスタリングについて語るスレ14(アウトボードも)
201 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 01:13:24.30 ID:b13LOIYn
>>200
それが曖昧な言葉。
あとは自分で考えろ。
マスタリングについて語るスレ14(アウトボードも)
203 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 01:29:41.86 ID:b13LOIYn
>>202
言葉遊びじゃない。
理屈や体調や条件は関係ないと言ってる。
だから>>198の文脈を含めた言葉が曖昧。
ここまで説明しないとわからないのか。
【勃起部族】KORG Electribe part44
388 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 02:15:48.13 ID:b13LOIYn
>>387
その人の記事、今読んでるけど工夫して使いこなしてるねえ。
どういう理屈って言われても、そのブログに書かれてる事の方が丁寧だと思うが。
1、ドラムループを用意する。自分で組んだパターンをリサンプリングしても面白いかも。
2、スライスでスライス(使い方は説明書読もう)
3、スライスしたサンプルはワンショットサンプルパートにアサインすると
サンプル波形選択のとこで、スライスバンクって言って、
切ったスライスポイントごとの発音指定が出来る(キックだけとかスネアのとことか)
それでパターンを組み替える。っていう方法とか。
リズムループをワンショットサンプルにアサインして、スタートポイントつまみをモーションシーケンスで
動かしてリズムパターンを組み替えるとか。
まぁそんな感じ。ロールをモーションシーケンスでオンオフするとドリルンっぽくなる。
まぁスライスしなくてもムンベ定番のドラムパターンがあって、
プリセットのワンショットサンプルでもムンベっぽく打ち込むとムンベっぽく聴こえるんだけどねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。