トップページ > DTM > 2012年06月19日 > Or82oB2T

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000100000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
- ギターの打ち込み 10弦目 -

書き込みレス一覧

アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
875 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 00:02:13.82 ID:Or82oB2T
編曲の作り込み方と言うのは興味深いテーマです。

メロディと白玉コードがとりあえずできました、から
ドラム打ち込んでベース打ち込んでみて・・・ここで手が止まってしまう。

リフいれるとかオブリガートを裏に、あるいは合いの手的に入れるという言葉自体はわかるし
なんとなく入れてみるんだけどなんか試行錯誤するにしても
音色選び含めて同じ所をぐるぐる回っているようなというか。
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
877 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 04:31:20.48 ID:Or82oB2T
>>876
そういうところはあると思います。
キーとスケール決めてピアノ音色でダイアトニックコード基本に白玉コードで進行つくって、
コード構成音あるいはテンションノートから使う音選んでメロディつくって・・・で「とりあえずできました」

他の音加えるにしてもぶつからない音階自体はわかるので気持ち悪いとは行かないのですがなんか納得行かない。
・・・多分編曲するにあたってテーマがぼやけているからかなと思います。
「主旋律を邪魔しないオブリガートを入れる」とかテーマ決めて試行錯誤してみます。お返事ありがとうございました。
- ギターの打ち込み 10弦目 -
436 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 23:06:47.26 ID:Or82oB2T
コード楽器はキーボードがメインだけど物足りないからうわものとか薄くリフ混ぜてみたくて、
いろんなフレーズをとっかえひっかえ試行錯誤してみたいとなるとRealシリーズがおすすめなんでしょうか。

ギターのループ素材買ったほうが早いとか言われそうですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。