トップページ > DTM > 2012年06月19日 > 8Tqldq2Z

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3

書き込みレス一覧

アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
880 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 13:09:32.62 ID:8Tqldq2Z
ドラマーの気持ちになって打ち込めば簡単
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
882 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 13:41:53.76 ID:8Tqldq2Z
まず楽器のプレーヤーに共通して意識するのが
・曲の上で歌うようなフレーズを弾くこと(自分が聞いてて気持ちいいフレーズを作る)
・リズムキープすること。一小節を正確に弾くのではなく、何小節も同じリズムで弾くこと
・音のツブを揃えること。それでいてリズムに合ったアクセントを付けること。
・「キメ」ではちゃんと合わせる。
・他のパートの邪魔はしないこと。

ドラマーの場合はそれに加えて
・叩き方を考えること。どんなにすごいドラマーも手足は2本ずつしかない。
・音と音の間にスキマが多いのは不自然である。スキマが存在するとしたらそれはただの空白でなく、「タメ」であるべき。
ドラマーはたとえ空白の間でもリズムをとっている。
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
884 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 14:46:48.99 ID:8Tqldq2Z
それは多分ミックスの話だと思う
ベースがいるからこう叩く、ということは多分ないので。
ちなみに上で書いたことは生楽器の話だから、いわゆるリズムマシンなどの打ち込みには当然無関係です。
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3
890 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/06/19(火) 23:22:07.45 ID:8Tqldq2Z
自分の場合は格闘したことないなぁ。それぞれ相反するものじゃなく自然に融合するものだと思うし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。