トップページ > DTM > 2012年04月26日 > KXc2yYqa

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.54【3歳児】
Max/MSP Jitter PD 10

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.54【3歳児】
427 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/04/26(木) 08:48:27.14 ID:KXc2yYqa
 【OS】   WINDOWS 7
 【使用DAW】 CUBASE 5

なんですが
バイオリンパートとピアノパートのMIDIを
重ねてノリでくっつけた場合
同じ音を二重にせず全部一音にすることはできるのでしょうか?
スコアロールにしたとき見にくくて仕方ありません
Max/MSP Jitter PD 10
28 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/04/26(木) 09:15:24.91 ID:KXc2yYqa
>>27
ありがとうございます
私が勝手に想像してたよりずっと数式や画像にも対応しててできることが多い言語なのですね

>>23ですがひどい質問だったようですいません・・・
Maxの動画を見たところ
直感的でライブラリが充実してて便利そうなんですが
ちょっと外れたことや汎用的なことになると
急に何もできなくなるのかな?と考えてしまったんですよね

@3次元の位相の音、耳の周波数特性などの関数を組み込んだり、音波解析といった複雑な計算式もできるのか?
A自分で別途に用意したbmpやらjpgの関数の画像を読み込んでそのエンベロープ、イコライザー、フーリエの音を作れるのか?
B(作る気は無いですけど)そこらの汎用言語が作っているゲームやツールを原理的には作ることができるくらい汎用言語の能力を備えているのか?

ということが聞きたかったのです
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.54【3歳児】
430 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/04/26(木) 11:51:09.07 ID:KXc2yYqa
すいません
>>427ですがどうも分かりにくかったようなので
書き直しますと

例えば25小節目にC4の4部音符が
2つ以上あるとかそういうのを
全部一辺に何らかの操作で2つ以上のを1つ残して消して1つにできないですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。