トップページ > DTM > 2012年03月28日 > k646KPtd

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110010000000003006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ソフトシンセ総合 part17
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.38
♪♪おすすめコード進行-III♪♪
【GroupBuy】特売・セール総合 41%off【Sale】
音作りのWiki作ろうぜ 2

書き込みレス一覧

ソフトシンセ総合 part17
180 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/28(水) 07:35:27.87 ID:k646KPtd
Zebra買って、シンセとしてはとても気に入っているのだが、
唯一の不満は、ツマミをMIDI Learnして曲をセーブしても、
再度曲をロードするとMIDI Learnしていない状態に戻ってしまうところ

バグなのだろうか、仕様なのだろうか
ほかのシンセではそういうことはないのだが。。。
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.38
224 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/28(水) 08:21:58.80 ID:k646KPtd
なんでNIスレで聞くんだよ
StudioDrummerを薦めてほしいのか?
ソフトシンセ総合 part17
182 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/28(水) 11:33:21.53 ID:k646KPtd
>>181
普通にWindows7 64bit環境でCubaseの最新版なんだが。。。
インストールしなおしてみようかな。。。
♪♪おすすめコード進行-III♪♪
32 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/28(水) 21:00:25.05 ID:k646KPtd
数分間に起承転結をできるだけわかりやすく詰め込むのが基本だからな
違うジャンルばっかり聴いててJPOPに戻ってくると展開早すぎてうんざりすることはたまにある
【GroupBuy】特売・セール総合 41%off【Sale】
641 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/28(水) 21:12:43.02 ID:k646KPtd
>>637
はっきり書いちゃだめだよね
NIだって、SONNOXだって、Stilwellだって、ボカして書いてるのにw

でも「Transient」までなら書いてもだいじょうぶっぽいね

NI Transient Master
Waves TransX
SONNOX TransMod
Stilwell Audio Transient Monster

みんなネーミングに苦労してる感じ
SPLの(ハード)は昔からあって定番だったのに、
ここ4-5年でプラグイン急に増えたよね
どこかで流行ったのだろうか?

>>638
年末セールで全部入り買ってそれ愛用中
アップデートでプラグインが増えたのはびっくりした
ユーロも上がっちゃったし、もしあのタイミングじゃなかったら
買うことはなかっただろうな俺は。
たぶん今年年末セールやってもユーロ高くて買わないだろうし。
音作りのWiki作ろうぜ 2
887 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/28(水) 21:25:20.33 ID:k646KPtd
>>889
ジャンルは問わず、近年のダンスミュージックのキックは、レイヤー(重ねる)して作るのが基本
海外の入門本にもそう書いてある
曲をよく聞くとキックにスネアやハットなどのアタック部分をレイヤーしたものとかすごく多いよ
サンプリングCDなんかのキックもそういうのすごく多い、というか基本
レイヤーするときはEQやフィルターで帯域をすみわけしたりして濁らないようにしたり、
コンプでピーク潰したり、アタック感やリリース感を調整したりは当然するけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。