トップページ > DTM > 2012年03月28日 > DJ36dR8F

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10040000000000204010211117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Presonus Studio One ver.4
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 37.als
Steinberg Cubase 総合スレ44
【廉価】Logic75【格安】
【GroupBuy】特売・セール総合 41%off【Sale】

書き込みレス一覧

Presonus Studio One ver.4
531 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 00:40:28.21 ID:DJ36dR8F
kvrのStudioOneの日記担当の失敗談読んでくれば?
記事に他のDAWと比べて音が違うって書いたらみんなに笑われて、謝って訂正。
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 37.als
702 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 03:02:36.58 ID:DJ36dR8F
ドンシャリDQNとヲタって犬と猿みたいにいつまでも喧嘩してるな
Presonus Studio One ver.4
541 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 03:12:50.18 ID:DJ36dR8F
>>534 理工系の専攻かしらないけど、非自然科学分野の人はDAWの音の違いを論じるの無理だよ。
なぜなら、違うかどうか議論してるdBが可聴レベルのはるかに低いところだから。
音が違うって言う人たちの論理説明で必要とされてるのが、その超低dBが○○の理由で△△という
現象が××に起こって可聴レベルの音圧の差になって現れるという内容。
未だそういう仮説は証明されてないようだけど。
Steinberg Cubase 総合スレ44
444 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 03:15:35.46 ID:DJ36dR8F
ヤマハ「円高うまくない。ムカツク。ハラタツ。」「そうだ、日本人に高く売ればトントンだなw」
Steinberg Cubase 総合スレ44
445 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 03:20:05.58 ID:DJ36dR8F
アカデミックでも金出してかってくれるだけ有難いだろ。
海外じゃアマチュアは割れつかってるの多いし、プロになってもそのまま割れつかってる
やつすらいるからな。そのまま、WavesのCMに出演しちゃうくらいだから。
おまえらお坊ちゃまが過ぎるよw
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 37.als
706 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 14:08:20.44 ID:DJ36dR8F
たぶんね。bitwigでてからLiveを貶したりトランスだのアニメだの荒らしてたのも同じヒップホッパーだろ。
ドンシャリ音楽貶されてからの暴れっぷりがすごい。
【廉価】Logic75【格安】
690 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 14:10:44.80 ID:DJ36dR8F
>>688 初期のOSXみたいなおもちゃみたいな感じがいい?
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 37.als
711 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 16:19:34.78 ID:DJ36dR8F
iconのひと次の荒らしネタすでに用意してあるんだろうねw
Presonus Studio One ver.4
552 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 16:21:50.69 ID:DJ36dR8F
>>548 バイナリデータが人間の聴覚刺激してるの?
Presonus Studio One ver.4
558 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 16:46:28.53 ID:DJ36dR8F
>>553
君は「音が同じ」の実証を、「バイナリ一致データ」として解釈してるんでしょ。
でも君がレス返した事例は、「人間の聴覚」や「媒質」の条件を加味した音を論じてる。
議論してる内容が違うから、前者の証明が後者の反証にもならないし、その逆にもならない。
【廉価】Logic75【格安】
696 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 16:48:43.71 ID:DJ36dR8F
色も格段に良くなった
Presonus Studio One ver.4
568 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 18:13:13.94 ID:DJ36dR8F
>>562 聴覚に関しても媒質に関しても、医学、物理学の分野で
数学的に表現する手法はすでに存在してる。聴覚は個人差があるし
媒質は不均一性がある。それぞれの誤差>バイナリの違いだから
音に違いはない、という理論が一般論なんだが、それを否定できる理論を
お持ちなら多分その道の第一人者になれるぞ。
Presonus Studio One ver.4
582 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 20:51:09.06 ID:DJ36dR8F
>>571
聴覚の個人差は人によって反応が強い周波数域が違ったりするので各々バランスが人によって違う。
そのバイナリデータの差異を、DACやモニターが鳴らし分けていて、かつユーザーがすべて同じDACと
モニターを使っていて、568にある"バイナリの差異>>>外部要因"という条件がすべて成立しうるなら
音の違いという表現にもなる可能性はあるけど。
そんな超自然的条件下で音の違いに優劣をつける段階になるんだろうが、今度はそれができるそういう超人を探す必要性が。
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 37.als
713 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 20:52:37.82 ID:DJ36dR8F
 - キチガイ警報 -
Steinberg Cubase 総合スレ44
462 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 21:32:51.93 ID:DJ36dR8F
為替差損を穴埋めさせて売り上げ金額を維持するため。
銀行や投資家にいい顔されない。
Presonus Studio One ver.4
590 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 22:30:58.25 ID:DJ36dR8F
>>584
>DAWの音の違いってのは誰もがどんな環境でも気がつくくらいの差異じゃないけど、
「"バイナリの差異>>>外部要因"」環境を誰が持ってるか逆に知りたい。
その上で、そのバイナリの差異すら聞きわける感覚器を持った生物はたとえば何なのか簡単にでも教えてほしい。
【GroupBuy】特売・セール総合 41%off【Sale】
648 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/28(水) 23:25:11.72 ID:DJ36dR8F
どうまともばじゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。