トップページ > DTM > 2012年03月15日 > znnyX42Q

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000100110000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【mix】 ミックスダウン・テクニック 34 【down】

書き込みレス一覧

【mix】 ミックスダウン・テクニック 34 【down】
294 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 09:37:31.11 ID:znnyX42Q
シフトシンセとプラグインで完成させる人でも、それなりの曲とアレンジが出来る人は
ミックスもそれなりに出来るだろ。
だから、それなりの素材を求めるのは難しいだろうよ。

バンド演奏を録音したけど、上手く混ざらないやって需要はあると思う。
だから、2chドラム、ラインベース、ラインギター、ラインボーカル、ラインキーボードの
ミックスの腕を磨け。それが、このスレのミキサーの生きる道だw


【mix】 ミックスダウン・テクニック 34 【down】
295 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 09:41:04.14 ID:znnyX42Q
>>293

ちゃんとミックスすればボーカルはなにもしなくても普通に抜ける。
ヌケが悪いわ〜って、ごちゃごちゃいじってる時点でアウト。

ちゃんと出来る人は、普通に抜ける上にEQでアクセントをつけるから華やかになるんだよ。

【mix】 ミックスダウン・テクニック 34 【down】
301 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 13:02:46.97 ID:znnyX42Q
>>297
よくあるロック系の定義がわからんけど、今のロックはギターが強いので

バッキングG…LR100ダブル
CHO…センター、声の上澄み、コーラス系で膨らます
Bass…0
リードG…フレーズに合わせてパン変更

はどうよ?

【mix】 ミックスダウン・テクニック 34 【down】
306 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 16:03:35.49 ID:znnyX42Q
>>302
そこはギターの力量だろうね。
上手いバッキングなら一つのギターをLRで振分けるとタイトでカッコ良いし、
もう一つなギターや、ユルいフレーズの場合はLR二本録ってもらった方が良い。
主観だけど。



【mix】 ミックスダウン・テクニック 34 【down】
312 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 17:40:42.54 ID:znnyX42Q
細かい数字なんてどうでも良いんだよ。
わかんなきゃ0か100かで良い。
むしろ初めはそれくらい思い切ればいい結果になる。
慣れてきても10段階、ぶっちゃけ5段階くらいの設定でも充分だよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。