トップページ > DTM > 2012年03月15日 > nKZvQg7C

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000000011106122218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
☆セミヴィンテージシンセ大好き Neo☆Ver.1
☆★アナログシンセPart19★☆
ハードシンセはオワコンなのか・・・
KORG nanoシリーズ Part6
最高のピアノ音源 Part 21
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
今時の中学生高校生がDTMやってるの見ると鬱になる
MIDIキーボード 21鍵目

書き込みレス一覧

☆セミヴィンテージシンセ大好き Neo☆Ver.1
1000 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 00:06:18.80 ID:nKZvQg7C
結論:

ソフトシンセで充分
☆★アナログシンセPart19★☆
587 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 01:25:23.31 ID:nKZvQg7C
ぷw
ハードシンセはオワコンなのか・・・
682 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 15:53:27.12 ID:nKZvQg7C
>>681
クソカッコワリーwww
ダセェーよーwww
機材がもったいねぇw

ハードヲタって皆こうなん?w救いようがねぇなw
KORG nanoシリーズ Part6
645 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/15(木) 16:00:07.69 ID:nKZvQg7C
ナノコンのシーン切り替えって外部MIDIから切り替え出来ますか?

複数のナノコンを使おうと思ってるんだけど
一個一個シーン切り替えるのが面倒なんで
外部のMIDI機器からMIDI信号で一度の複数のナノコンのシーン切り替えたいんだけど

できる? ナノコンのシーン切り替えって外部MIDIから切り替え可能ですか?
最高のピアノ音源 Part 21
971 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/15(木) 17:58:37.64 ID:nKZvQg7C
ヴィンテージDって
1Keyにつきベロシティレイヤーいくつある?
127段階レイヤーされてるんでしょうか?
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
692 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 19:03:14.33 ID:nKZvQg7C
また懲りずに教えて君かw 
お前にゃ無理だよ、んな簡単な事も考えつかない脳みそじゃなw
最高のピアノ音源 Part 21
974 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 19:06:24.81 ID:nKZvQg7C
アイボリーも127段階のレイヤーじゃないの?
いくつおき?
俺、自分でサンプル組む時、127レイヤーとか作るけどね。


>>973
>amplitudeやfilterはほとんどのものが127段階に対応してると思うよ。

お前、バカなの?アフォなの?
最高のピアノ音源 Part 21
975 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 19:10:41.44 ID:nKZvQg7C
Kontakt付属のConsert Grandとか10レイヤーしかないから
レイヤーの境目が不自然なんだよねぇ。

アイボリーとかストリーミングだろうから127段階レイヤーとかあんじゃないの?
このスレで評価の高いVintage Dは1Keyにつきベロシティーレイヤーっていくつある?
今時の中学生高校生がDTMやってるの見ると鬱になる
269 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 19:51:34.54 ID:nKZvQg7C
そんな事はどうでもいんだよ。
いい音するシンセが格安で手に入って
同時に沢山使える今の方がよっぽど助かるわ。

ジジィはどうでもいいような事にこだわるよね、バカだねw
最高のピアノ音源 Part 21
979 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 19:55:11.80 ID:nKZvQg7C
でビエナいくらすんだよ?たけぇのか?

Vintage D、値段が手頃だから興味あんだけど
ベロシティレイヤー何段階よ?
MIDIキーボード 21鍵目
188 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 19:59:04.10 ID:nKZvQg7C
俺、特に訓練しなくても片手で2オクターブ押さえれるけど。
MIDIキーボード 21鍵目
190 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 20:06:11.99 ID:nKZvQg7C
ヒジ使かやぁ余裕だろ、常識
最高のピアノ音源 Part 21
983 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 21:31:24.08 ID:nKZvQg7C
vintage Dたいした事ねぇぇぇっっっ!!!
レイヤー15かよw 買わなくてよかったw

ヴィエナって67千もすんのかよ!わぉ
レイヤー数100ぐらいありゃ充分じゃね?
MidiキーVel10以下はあんま出ねぇし。

アイボリーはレイヤーがどうなってるか中身見れないんだろ?
メーカーに訊いてみてくんない、「レイヤー数いくつよ?」って。
お前ら頼んだぞ!
最高のピアノ音源 Part 21
988 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 21:54:09.18 ID:nKZvQg7C
レイヤーマニアw 初めて聞いた、その言葉
お前、ユニークだな。顔もきっとユニークだろ、どうよ?

オートサンプラーでネタ作っからネタ作りすっ時は他の事でけるよ
最高のピアノ音源 Part 21
992 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 22:19:01.14 ID:nKZvQg7C
ヴィエナみたく作んのが普通じゃねぇーのかよwメーカー舐めてんなw
だからか?Kontakt付属のConsert Grand、C2~C3ぐらいまで音量へこんでるし
明るさもキー毎にバラバラ。

その特殊な打鍵器使えよ、メーカーは。
最高のピアノ音源 Part 21
993 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 22:23:29.36 ID:nKZvQg7C
でかぁ、サンプル容量多い弱小ライブラリーメーカーより
YamahaとかKorgの容量小さいハードシンセのPianoのがマシに聞こえる時って。

おい!、ピアノのサンプル作ってるメーカー、ちゃんと打鍵器使え。
音がバラバラで弾きににくいぞ。もうちょっと作るとき神経使え。
最高のピアノ音源 Part 21
998 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 23:26:55.79 ID:nKZvQg7C
>>996
お前が買えよw あんな邪魔な物いるかよ。全部デジタルなのにソフトでエエやん。

>>997
ヴィエナだな。ベロシティの滑らかさ、100ヴェロシティレイヤーってことは
ちゃんと打鍵器で正確にサンプリングされてるだろうし。
聴いた事ないけどw
MIDIキーボード 21鍵目
196 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/15(木) 23:32:15.36 ID:nKZvQg7C
ジミヘンみたいに歯も使えよ。余裕だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。