トップページ > DTM > 2012年03月08日 > xM/c+59r

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2001110200000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
■宅録/DTM用 モニター スレッド40■
USBオーディオインターフェース Part34
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー6

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
456 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 00:24:30.18 ID:xM/c+59r
>>455
逆だよ
初心者ならケチってもいいからまず環境を構築しないと。
機材はあくまで道具ですよ、機材のために目的を我慢できるならそれは不必要なものでしょう
■宅録/DTM用 モニター スレッド40■
797 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 00:32:08.36 ID:xM/c+59r
VL-M3がいいね、大音量が出せない環境だと一番安定してる。安いのに
USBオーディオインターフェース Part34
376 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 03:01:40.12 ID:xM/c+59r
なんかあたしも悔しくなってきたっ
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー6
539 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/03/08(木) 04:59:42.51 ID:xM/c+59r
0.3見た目チープで作りがへぼそうだよな
視聴もレビューもなしにポチれん
USBオーディオインターフェース Part34
379 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 05:03:57.69 ID:xM/c+59r
>>377
BOSEてピュアじゃないからなぁ
クリアでヌケル音というと解像度の高いピュアやモニター系の方向な気がするけど、
BOSEの低音を強調して中低音を持ち上げた音作りが好きならこれらをうまくセッティングして組み合わせてみたらどう?
スレ的にはフラットなモニター系が推奨だから、オーディオの音作りの話しになると他所のほうが良さそうだけどね
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
465 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 07:02:47.40 ID:xM/c+59r
>>462
MIX仕上がりの音質と、音楽の発想は別物だから
いくら音質がよくても作曲のインスピレーションが沸かないなら周りが推奨したところで自分にとっては向かない方法なんじゃないのかな?
MIXがしたいのか音楽がしたいのかという天秤だね、自分で決めるしかない
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
466 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 07:07:10.89 ID:xM/c+59r
一応自分のコツも。
はじめから完璧な仕上がりを目指さずに、一度スケッチで曲を完成させることに重点をおきます。
最後に出来上がったラフのスケッチでイメージが固まってから本格MIX。
はじめから音質まで気にしながら完璧に作業をすすめてしまうと、>>462の言うように主題のイメージがどこかに逝ってしまうてこともよくある話し。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。