トップページ > DTM > 2012年03月08日 > vBFgQy3K

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001111000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
470 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 09:34:16.84 ID:vBFgQy3K
よろしくお願いします

モニタースピーカー(MSP3)だと納得できるのですが、
ヘッドホン(900STとHA-MX10-B)だと耳に刺さります
ヘッドホンで耳に刺さる部分のノートのベロシティを下げると、
今度はスピーカーで聞くとその部分のベロシティを上げたくなります

そういう時みなさんはどう対処しているのですか?


【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
479 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 12:58:54.71 ID:vBFgQy3K
>>475
しかし多くの人が音楽を聴く場合って
イヤホンやヘッドホンが多いですよね?
そういう人達は自分の音楽が耳に刺さってしまうのですが
それでもスピーカーで作れば良いのでしょうか?
900STやMX10が刺さりすぎるだけなのかな・・・
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
482 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 13:23:51.02 ID:vBFgQy3K
>>481
J-POPを900STで聞いてみると結構刺さってますね
気にせずにスピーカーで作る事にしました
もちろん確認にヘッドホンは使います
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
485 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 14:47:10.27 ID:vBFgQy3K
友達数人に聴かせても刺さるって言ってるんですけどね

>>484
本来は刺さる音が刺さらない人って音楽無理なんじゃないですかね
あなたミックス下手でしょ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
490 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 15:05:38.84 ID:vBFgQy3K
何かコミュ障の人がいるみたいなので出ていきますね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。