トップページ > DTM > 2012年03月08日 > llQ1YIjy

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ソフトシンセ総合 part16
音作りのWiki作ろうぜ 2
トランス・ハウスの作り方 - ビギナー専用 - その2
雑談スレ in DTM板

書き込みレス一覧

ソフトシンセ総合 part16
910 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 23:45:37.12 ID:llQ1YIjy
仕組みが分かることと独創性があることは別さね。
カバーやコピーで満足できないから音を作るんであって
そうでなきゃそれこそプリセット集買った方が作曲に専念できていい。

>>887
SM製のウェーブテーブルっぽいけど評判はいい。元々DIYキットで再現してた所。
ttp://www.hypersynth.com/sidizer.htm
あとはARIAエンジンに覚悟出来るなら文句なしのこちら
ttp://www.plogue.com/products/chipsounds/
音作りのWiki作ろうぜ 2
717 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 23:52:02.57 ID:llQ1YIjy
低域だけmonoにするプラグインでもいいべ。ミックスでも困った時に使えばいいべ。
トランス・ハウスの作り方 - ビギナー専用 - その2
638 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 23:55:39.02 ID:llQ1YIjy
ああ、AudioDamageはデモないんよ。そこだけネック。
一応気に入らなかったら返金って仕組みだけど事実上のゴネなのでお勧めしない。
雑談スレ in DTM板
395 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 23:57:48.89 ID:llQ1YIjy
そして翌日確認した時のコレジャナイ感。
絵もそうなんだけど自分で本当に作りたいものが分かっているとは限らない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。