トップページ > DTM > 2012年03月08日 > Wcud3TWC

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000001000013133417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【GroupBuy】特売・セール総合 41%off【Sale】
Steinberg Cubase 総合スレ43
ソフトシンセ総合 part16
音作りのWiki作ろうぜ 2
【NI】Native Instruments総合スレッドNo.37
【NLS】Waves Part25【InPhase】
VSTプラグインエフェクト総合17.0

書き込みレス一覧

【GroupBuy】特売・セール総合 41%off【Sale】
47 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 01:28:13.55 ID:Wcud3TWC
>>41みたいなのが、
ちょっと発送遅れると発狂して
たいして遅くないのに
翻訳サイトの変な英語で催促しまくったり
Paypalから異議申し立てしたりして
おま国される
Steinberg Cubase 総合スレ43
674 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 13:27:25.15 ID:Wcud3TWC
AppStoreのビジネスモデルに乗るならば、
Cubaseだってあの値段で売らないと厳しい
しかしそうするとパッケージ版の値段が困るだろうね
ソフトシンセ総合 part16
888 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 18:37:48.66 ID:Wcud3TWC
SIDの音が好きなら、quadraSID使えば?
音作りのWiki作ろうぜ 2
716 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 19:03:47.09 ID:Wcud3TWC
そんな特別な処理しているようには感じないけどな。

>>715が言ってる真ん中定位で上だけ広げるのは
MStereoProcessorってプラグインなかなか便利
マルチバンドのステレオプロセッサで特定の帯域だけステレオ感広げられる

シンセ上でできるなら、それの方が直接的だし早いけどね

ミキサーでセンドしてハイパスで切ってそこだけステレオ系のプラグインかけたりとか
まあミキサーでも作れるけど。
【NI】Native Instruments総合スレッドNo.37
852 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 19:10:46.82 ID:Wcud3TWC
あれはファクトリープリセットだけで作られたものだよ
Steinberg Cubase 総合スレ43
686 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 19:36:21.46 ID:Wcud3TWC
みんないつWindows7にしたん?

Cubase6とNI KompleteがWin7専用になったときは
未だにXP使ってた俺は焦ったわw

あんまり音楽や動画以外のジャンルでは
メジャーなソフトがWin7専用って少なくね?

文句がたくさん出たり売れ行きに影響するのかと思ったら
ぜんぜんそうじゃなかったし案外みんなOS移行してたんだな。
【NLS】Waves Part25【InPhase】
3 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 20:05:39.69 ID:Wcud3TWC
はやく64bit化してくれよー
Steinberg Cubase 総合スレ43
695 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 21:16:20.04 ID:Wcud3TWC
>>692
まだXPなんだ。
だったら、昔のCubaseについてたMagnetoじゃだめなの?
http://media.soundonsound.com/sos/may06/images/cubase05066.l.jpg
けっこういい音だよ?まだぜんぜん使えるよ?愛用者も多いし。

ここから無料で落とせるよ
http://japan.steinberg.net/no/support/support_pages/sx_plugins.html

Steinberg Cubase 総合スレ43
700 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 21:50:33.56 ID:Wcud3TWC
>>697
うん、それはわかってる。
俺もしばらくXPで6を使ってたし。

一番の問題はメモリの問題だね。

XP上だと、1.4GBを超えたぐらいで、Cuase自体がエラーを吐くか即落ちる。
でかめのサンプル音源をちょっと多用しただけで厳しい。

Boot.iniに/3GBスイッチをつければ、理論上は3GBまで使えるはずだが、
現実は2.1GBぐらいでエラーを吐くか落ちる。
/3GBスイッチは、諸刃の剣的な面があり、色々なアプリにさまざまな不具合を引き起こすことも多いし。

Windows7の64bitなら、たとえ32bit版のCubaseを利用しても、3.3GB程度まではいける。
実用面で考えても、その1GB〜2GBの差はとても大きい。
巨大サンプルはストリーミングが基本だが、それでも、3.3GBあるとだいぶ楽。

もちろんWindows7の64bitで64bitのCubaseを使うのが一番だが。

互換性はVSTBridgeやJbridgeが吸収してくれるし、
Windows7にして本当によかった。

ただXP→Win7の環境構築は相当に時間がかかった。
とくにCubaseのVSTプラグインのインストールと動作確認。

でもいつかやらなきゃいけないことだったので、2週間はかかったが、すっきりした。
Steinberg Cubase 総合スレ43
702 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 21:54:15.59 ID:Wcud3TWC
>>698
うん、同意だな。
>>700に書いたように最近Win7に移行したが、
移行してよかった。
とてもCubaseが安定しているし。

XPからWin7というOSの壁、
32bitから64bitというビット数の壁
10年ぐらいXPだったから超えるのが大変だったw

いざ超えてしまうと、Win8でもWin9でもドンと来いという気分になるねw
移行も簡単になったし。

それまではあと5年はXPのつもりだったw
64bitにしたらほとんど動かないと思い込んでいたw
VSTプラグインエフェクト総合17.0
519 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 22:07:11.65 ID:Wcud3TWC
>>515
モノ素材を、ステレオで広げる系は、
いろいろ種類があるのは知っておいた方がいい
それぞれに利点と欠点がある

(1)シンプルにベリーショートディレイ(フィードバックなし)で広げるもの

(2)クシ型フィルター(コムフィルタ)を使って、左右の音を互い違いにして広げるもの
(EQを使って真似することもできる。たとえばグラフィックEQで
Leftだけを1、3、5、7番目の帯域を一番下まで下げたら、
Rightは2、4、6、8番目の帯域を一番下まで下げる、みたいにね)

(3)位相をいじるもの

一番大きな違いはモノラルで聴いたとき。
下手するとすごく音量が小さくなったり消えたりするものもある。
しっかりしたプラグインはモノラルでも音質変化が極小だったりする。
しかし、一番わかりやすくてインパクトあるのは、シンプルなショートディレイかな。

まあいろいろ試すといいぜ
Steinberg Cubase 総合スレ43
705 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 22:47:04.38 ID:Wcud3TWC
>>704
ProcessXPでPrivateBytesとWorkingSetという項目を見てたけど、違うのかな?
ソフトシンセ総合 part16
903 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 22:56:41.15 ID:Wcud3TWC
>>902
1字一句、全く同じことを思っていたw

まあ最初はSylenth1とかがいいのかね。すぐ物足りなくなるけど。
【NI】Native Instruments総合スレッドNo.37
866 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 23:00:32.71 ID:Wcud3TWC
>>865
GuitarRIGウィンドウ上部に注目。
Lしか有効になってないだろ?
LR両方を有効にするために、クリックして
両方点灯させればいい
ソフトシンセ総合 part16
906 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 23:25:11.03 ID:Wcud3TWC
俺のおすすめは、
こういう人のパッチを買って、1つ1つの音色を開き、何をやっているか見て、真似してみること
http://www.adamszabo.com/category/sounds/adam-van-baker-soundsets/

この人の音は、変にひねった音はないし、
どれもとてもシンプルで即戦力になる音だから、
初心者には勉強になると思うよ

Massive
http://www.adamszabo.com/massive-soundset/

Zebra2
http://www.adamszabo.com/zebra2-soundset/

このぐらいの音、ちょと勉強したら一週間もあれば作れるようになる
フレーズ作りや打ち込みも同時に勉強するとレベルが上がる

音が作れるようになれば、どこのパラメータをいじれば効果的かおのずとわかるから
プリセットを使うのもうまくなるし、一石二鳥
ソフトシンセ総合 part16
907 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 23:30:47.09 ID:Wcud3TWC
あと重要なのは説明書。
はっきりいって、説明書に全部書いてあるw

一切読まないで、使い方わからんとか、音なんて作れない、とか言うやつ大杉。
音作りのWiki作ろうぜ 2
718 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/08(木) 23:54:48.61 ID:Wcud3TWC
低域だけmonoにするのはbrainworxのbx controlとかで簡単にできるよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。