トップページ > DTM > 2012年03月07日 > pmDYVR7T

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/537 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010300000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ProTools M-Powered Part 2-2
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第26章

書き込みレス一覧

ProTools M-Powered Part 2-2
241 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/07(水) 09:48:58.72 ID:pmDYVR7T
よろしくお願いします

Pro Tools MP + Fast Track C600

Pro Tools MP + Fast Track C400

これはオーディオインターフェースの種類が違うだけで
付属ソフトは同じ性能ですか?
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.53【3歳児】
436 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/07(水) 11:45:28.62 ID:pmDYVR7T
教えて下さい

これからDAWを始めたいのですが、
自分の打ち込んだMIDIの主旋律と和音の拍子を合わせる機能が付いてるのはどのDAWなのでしょうか?
自動的に最適な拍子に合わせてMIDIノートを調整してくれる機能です
よろしくお願いします

ProTools M-Powered Part 2-2
244 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/07(水) 13:42:58.44 ID:pmDYVR7T
>>242
ありがとうございます

>>243
ではPTと言えば、PT10しかないという感じですか?
SEなんてのはどうでしょうか?
オーディオインターフェースを買えば付いてくるのですが、
機能的に足りないと思われますか?
こちらはエフェクトや音源は別のソフト音源を使うのでSEに期待はしてません
64bitでインストールできて、基本的な機能が付いているDAWならそれで良いと思うのですが

ProTools M-Powered Part 2-2
245 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/07(水) 13:49:01.95 ID:pmDYVR7T
そうやらPT10は11への橋渡しで、9のマイナーチェンジみたいな感じですね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20111121_492746.html

PTは11から一気に盛り上がりそうなので、購入はそれからにしましょうかね
ProTools M-Powered Part 2-2
246 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/07(水) 13:49:59.75 ID:pmDYVR7T
そうやら どうやら
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第26章
643 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/07(水) 21:46:41.67 ID:pmDYVR7T
>>642
HD598


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。